2008年10月27日
コスモス
子供が植えたコスモスも、秋が深まっていくとともに散り始めました。
いろんな色の混合の種をまいたので、色とりどりの花を咲かせました。

今日からはいい天気が続きそうですね。
来週は3連休。今週も気合を入れて頑張ります。
いろんな色の混合の種をまいたので、色とりどりの花を咲かせました。
今日からはいい天気が続きそうですね。
来週は3連休。今週も気合を入れて頑張ります。
タグ :コスモス
2008年10月26日
文化政策
昨日は、近畿自治体学会のフォーラム「今こそ 文化政策」に参加してきました。
文化政策??と思われる方も多いと思いますが(私もそうですが)、例えば、舞台ホールを維持管理にお金がかかるという理由で取り壊すのではなく、舞台ホールを持っていることにより、そこから文化的価値を発信し、都市としての価値を高めよう、という政策と理解しました。
奈良市も京都市に劣らず寺院仏閣が多いのですが、文化政策の違いにより、観光客数は大きな差となって現れている・・・、というようなお話もありました。
元びわ湖ホールサポーターですが、久しぶりにびわ湖ホールに行ってみようかな・・・。
お話をされた方々は下記よりご参照下さい。
http://www.geocities.jp/nposhiminnet/jichitai_forum.html
文化政策??と思われる方も多いと思いますが(私もそうですが)、例えば、舞台ホールを維持管理にお金がかかるという理由で取り壊すのではなく、舞台ホールを持っていることにより、そこから文化的価値を発信し、都市としての価値を高めよう、という政策と理解しました。
奈良市も京都市に劣らず寺院仏閣が多いのですが、文化政策の違いにより、観光客数は大きな差となって現れている・・・、というようなお話もありました。
元びわ湖ホールサポーターですが、久しぶりにびわ湖ホールに行ってみようかな・・・。
お話をされた方々は下記よりご参照下さい。
http://www.geocities.jp/nposhiminnet/jichitai_forum.html
2008年10月25日
議員さんの役割
昨日は、月一回開催されている滋賀大学公共経営イブニングスクールに参加してきました。
議会運営、行政機関との関係の改善とうについて、ワークショップ形式で話し合いがありました。
日頃なじみのない議員さんの役割、行政の役割について学ぶことが多く勉強になります。
議会運営、行政機関との関係の改善とうについて、ワークショップ形式で話し合いがありました。
日頃なじみのない議員さんの役割、行政の役割について学ぶことが多く勉強になります。
2008年10月24日
やきいも
「やきいも」での検索キーワードが多いです。
1.塩水に30分程度つけた後、アルミホイルにつつんで焼くやきいもを紹介しましたが、これが一番簡単(皮が焦げにくく)にやきいもが出来上がります。
2.難点は、いもの皮がパリッとしていないこと。パリッと焼こうと思えば、そのままホイルにつつんで焼くと皮はパリッとおいももホクホクになります(1の場合は、若干蒸した状態になります)。ただしこのやり方は、皮がこげやすいので、火加減・焼き加減の経験が必要になります(熟練者向きですが、一番おいしいやきいもの焼き方だと思います)。
3.濡れ新聞につつみさらにアルミホイルにつつむ方法もありますが、1と同様、いもが蒸された状態になるので、わざわざ新聞につつまなくでも、1の方法で十分だと思います。
おいしいさつまいもでのやきいもをお楽しみ下さい。
ジャガイモをアルミホイルで包み、できあがりをじゃがバターで楽しみのもおいしいです。
季節は終わろうとしていますが、焼き栗もおいしいです。
ただいま秋太り中・・・。
1.塩水に30分程度つけた後、アルミホイルにつつんで焼くやきいもを紹介しましたが、これが一番簡単(皮が焦げにくく)にやきいもが出来上がります。
2.難点は、いもの皮がパリッとしていないこと。パリッと焼こうと思えば、そのままホイルにつつんで焼くと皮はパリッとおいももホクホクになります(1の場合は、若干蒸した状態になります)。ただしこのやり方は、皮がこげやすいので、火加減・焼き加減の経験が必要になります(熟練者向きですが、一番おいしいやきいもの焼き方だと思います)。
3.濡れ新聞につつみさらにアルミホイルにつつむ方法もありますが、1と同様、いもが蒸された状態になるので、わざわざ新聞につつまなくでも、1の方法で十分だと思います。
おいしいさつまいもでのやきいもをお楽しみ下さい。
ジャガイモをアルミホイルで包み、できあがりをじゃがバターで楽しみのもおいしいです。
季節は終わろうとしていますが、焼き栗もおいしいです。
ただいま秋太り中・・・。
タグ :やきいも
2008年10月24日
少し下がりました
昨日給油をするとリッター139円に。
一時と比べれば随分下がりましたし、先週と比べても130円台はうれしいです。
一方、エコ運転に気をつける人が増えたり、車に乗る機会を減らす人も増えて、ガソリンスタンドの経営は大変なところもあるようです。
経営的には、外部環境の変化にどう対応していくか、将来予想されるであろう自社の経営環境を見据えて今のうちにどう対応していくか・・・、ガソリンスタンドに限らずどこの業界でも、一度じっくり自社の経営を見つめ直してほしいと思います。
一時と比べれば随分下がりましたし、先週と比べても130円台はうれしいです。
一方、エコ運転に気をつける人が増えたり、車に乗る機会を減らす人も増えて、ガソリンスタンドの経営は大変なところもあるようです。
経営的には、外部環境の変化にどう対応していくか、将来予想されるであろう自社の経営環境を見据えて今のうちにどう対応していくか・・・、ガソリンスタンドに限らずどこの業界でも、一度じっくり自社の経営を見つめ直してほしいと思います。