この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年05月31日

ABC食堂(東近江)

今日の午前中は、東近江市でセミナー講師でした。
70人前後の人が集まり、緊張しながらの1時間30分でした。

お昼は、中心地まで行き「ABC食堂」で食べました。


日替わりランチを食べましたが、写真はありません(行ってからのお楽しみ)。

メニューにはコキールとか、どうしてそんな名前のメニューになったのかを聞かないとわからないものが2つほど。

次回はコキールも注文したいと思います。


  


Posted by 飯野 修 at 17:42Comments(0)ランチ

2010年05月30日

7割は赤字といっても

法人の7割は赤字といわれています。

赤字といっても、急な売上減少等で赤字の場合と、役員報酬の取りすぎで赤字になっている場合とがあります。

後者の場合、会社の実力に見合った役員報酬に引き下げれば、赤字は解消するのですが、一度身に付いた報酬に見合う生活水準は引き下げれません。

このままでは会社のお金は回っていかないので、銀行から借入をするか、役員から借入をすることになります。

銀行から借りるにも限度がありますし返済が必要です。

役員からの借入も増えすぎると相続税の問題もでてきます。

会社に実力に見合った役員報酬にしていきたいものです。
  


Posted by 飯野 修 at 16:27Comments(0)税金

2010年05月29日

税金クイズ

31日(月)は東近江市で「くらしに役立つ税の豆知識」と題してセミナー講師です。
主催者から税金クイズを依頼され、ただいまクイズを作成中。

例えば
「麻薬の販売はもともと違法なので、麻薬を販売して儲けても税金の申告はしなくていい?」

「おじいさんが孫(3歳)に200万円の定期預金を孫名義でつくりました。贈与税の基礎控除は110万円ですが、孫は贈与税の申告が必要ですか?」
などなど、優秀者には、お札でできたボールペンがプレゼントされる予定です。

ちなみに答えは始めは税金の申告は必要なので「×」、次のは孫にはもらったという意識は年齢的になく、単におじいさんに名義貸ししただけなので、税金の申告は必要なく「×」です。
  


Posted by 飯野 修 at 16:32Comments(0)税金

2010年05月28日

ふと見上げると

クリーニング屋さんをでると、何やら頭上でガヤガヤ。
卵から孵化したツベメの赤ちゃんが、口をあけて、騒がしくしていました。

4羽もいるとお母さんツバメもエサ運びに大変そう。

大きく育って、夏には飛べるようになるんでしょうね!!
  


Posted by 飯野 修 at 18:45Comments(2)季節

2010年05月27日

新作「バナナミルクパン」

木曜日の夕方にパンの販売で回って来られる方がいます。
不在のことも多いのですが、今日はお会いすることができ、新作「バナナミルクパン」を買わせていただきました。

クリームパンかアンパンかと尋ねられると、アンパン派ですが、このパンはほんのりバナナの味がしてgoodでした。
  


Posted by 飯野 修 at 18:59Comments(3)食べ物