2009年05月31日
湯快リゾート
個人の確定申告以上に忙しい3月決算の税務申告手続きが終わりました。
一息ついたので、温泉旅行に行くことにしました。
29日(金)に湯快リゾートの山中グランドホテルに電話をすると、一部屋空いているとのこと。
早速予約を入れ、30日(土)の午後から山中温泉に向かって行きました。
午後1時に大津ICからのり、午後3寺50分には、山中グランドホテルに着きました。

山代温泉の「彩朝楽」に続いて2度目の湯快リゾートさんのホテル・旅館の利用です。
湯快リゾートのHPはこちら。
http://yukai-r.jp/index.htm
7800円という料金はもちらん魅力ですが、今回の山中グランドホテルは、お風呂が広くゆっくりできました。
バイキングもおいしく、従業員の対応もよく、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
明日からまた頑張ります(4月決算法人もそこそこ多い)。
一息ついたので、温泉旅行に行くことにしました。
29日(金)に湯快リゾートの山中グランドホテルに電話をすると、一部屋空いているとのこと。
早速予約を入れ、30日(土)の午後から山中温泉に向かって行きました。
午後1時に大津ICからのり、午後3寺50分には、山中グランドホテルに着きました。
山代温泉の「彩朝楽」に続いて2度目の湯快リゾートさんのホテル・旅館の利用です。
湯快リゾートのHPはこちら。
http://yukai-r.jp/index.htm
7800円という料金はもちらん魅力ですが、今回の山中グランドホテルは、お風呂が広くゆっくりできました。
バイキングもおいしく、従業員の対応もよく、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
明日からまた頑張ります(4月決算法人もそこそこ多い)。
タグ :湯快リゾート
2009年05月30日
税務申告書の控え
昨日は税務署に3月決算法人の申告書を提出してきました。
県や市に提出する申告書には複写の用紙の右上に(控用)とありますが、法人税の申告書はそうはなっていないので、控用は「控」の印を押します。
「控」の印を押し忘れていても、受付印を押してくれていましたが、今回は押し忘れ分には税務署保管の「控」印を押して、提出分と控え分を区別していました。
次回からは「控」印の確認を怠ることなく提出したいと思います。
県や市に提出する申告書には複写の用紙の右上に(控用)とありますが、法人税の申告書はそうはなっていないので、控用は「控」の印を押します。
「控」の印を押し忘れていても、受付印を押してくれていましたが、今回は押し忘れ分には税務署保管の「控」印を押して、提出分と控え分を区別していました。
次回からは「控」印の確認を怠ることなく提出したいと思います。
2009年05月29日
あじさい
5月も終わろうとしています。
6月に入れば梅雨。
アジサイがきれいに咲く季節です。
ということで(!?)誕生日のお客様にアジサイを届けてきました。

季節を半月先取りでしょうか。
よい一年でありますように!!
6月に入れば梅雨。
アジサイがきれいに咲く季節です。
ということで(!?)誕生日のお客様にアジサイを届けてきました。
季節を半月先取りでしょうか。
よい一年でありますように!!
2009年05月28日
バルサ優勝(欧州CL)
昨夜から今朝にかけてのスポーツの話題はサッカーでしょう。
日本代表の強化試合は4-0でチリに勝ち、欧州CLはバルセロナが優勝しました。
唯一、クラブチームのユニフォームを買ったのがバルセロナです。
バルセロナに行ったのはオリンピックがあった翌年ですからもう16年も前になります。
バルセロナは好きな町のひとつです。
朝、頑張って起きようと思っていましたが、起きた時には後半もかなり進んでいました。
少し残念。
12月の楽しみにしておきます。
日本代表の強化試合は4-0でチリに勝ち、欧州CLはバルセロナが優勝しました。
唯一、クラブチームのユニフォームを買ったのがバルセロナです。
バルセロナに行ったのはオリンピックがあった翌年ですからもう16年も前になります。
バルセロナは好きな町のひとつです。
朝、頑張って起きようと思っていましたが、起きた時には後半もかなり進んでいました。
少し残念。
12月の楽しみにしておきます。
2009年05月27日
次はNPOの税務
昨日はNPO市民熱人での「NPOの会計」に関するセミナーでした。
参加者も20人くらい集まり、電卓をたたきながら演習問題に取り組んでいただきました。
ありがとうございました。
次は6月2日に「NPOの税務」についてのお話です。
実は昨日も税務に関する相談がいくつかありました。
会計よりは税務の方が疑問な点が多いようです。
6月2日をお楽しみに!!
参加者も20人くらい集まり、電卓をたたきながら演習問題に取り組んでいただきました。
ありがとうございました。
次は6月2日に「NPOの税務」についてのお話です。
実は昨日も税務に関する相談がいくつかありました。
会計よりは税務の方が疑問な点が多いようです。
6月2日をお楽しみに!!