2009年01月31日
りんごができました
5年前に植えた「ふじ」と「津軽」。
昨年、ともに花を咲かせ、りんごの実を一つだけつけました。

小さな実が雨に打たれて寒そうです。
頑張って実をつけてくれたので、姫りんごより小さな実ですが、思い切って食べてみようかと思っています。
昨年、ともに花を咲かせ、りんごの実を一つだけつけました。

小さな実が雨に打たれて寒そうです。
頑張って実をつけてくれたので、姫りんごより小さな実ですが、思い切って食べてみようかと思っています。
タグ :りんご
2009年01月30日
エテカレイがいっぱい
この時期の干物といえばエテカレイです。

滋賀のスーパーでは、あまり見かけることはありませんが、日本海側ではこの時期の干物といえば「エテカレイ」です。
ミズカレイ、ササカレイと違い、この時期のエテカレイは、あぶらが乗っておいしいです。
ちょうどおなかの調子が良くない時なので、実家から送られてきたエテカレイの焼き魚で、お腹の調子を整えたいものです。
滋賀のスーパーでは、あまり見かけることはありませんが、日本海側ではこの時期の干物といえば「エテカレイ」です。
ミズカレイ、ササカレイと違い、この時期のエテカレイは、あぶらが乗っておいしいです。
ちょうどおなかの調子が良くない時なので、実家から送られてきたエテカレイの焼き魚で、お腹の調子を整えたいものです。
タグ :エテカレイ
2009年01月29日
チョココルネ
チョココルネをいただきました。

毎週木曜日の夕方には、車でパンを売りに来られるのですが、今日、買ったのはチョココルネ。
お昼には、お客様のところで、パレットさんのアップルパイをいただいており、今日はお菓子は止めようと思っていましたが、ついつい食べてしまいました。
ごちそうさま。
毎週木曜日の夕方には、車でパンを売りに来られるのですが、今日、買ったのはチョココルネ。
お昼には、お客様のところで、パレットさんのアップルパイをいただいており、今日はお菓子は止めようと思っていましたが、ついつい食べてしまいました。
ごちそうさま。
2009年01月28日
昨年の申告で税金を払いすぎていたら
所得税の確定申告ネタです。
昨年の確定申告書を見ながら今年の確定申告書を書いていると、昨年の申告内容に誤りが発見されることがあります。
こんな時は、「更正の請求」という形で、間違った申告書を訂正することにより、税金を返してもらえます。
(申告の誤りの内容によっては、税金が返ってこない場合もあります)。
いつまでも過去の確定申告の誤りを訂正できるというものではなく、基本的に1年以内です。
平成19年の所得税の確定申告書であれば、平成21年3月17日が期限です。
税金が返ってくると、本当は払いすぎていた税金が返ってくるだけなので、喜んではいけませんが、なぜかうれしい気持ちになります。
昨年の確定申告書を見ながら今年の確定申告書を書いていると、昨年の申告内容に誤りが発見されることがあります。
こんな時は、「更正の請求」という形で、間違った申告書を訂正することにより、税金を返してもらえます。
(申告の誤りの内容によっては、税金が返ってこない場合もあります)。
いつまでも過去の確定申告の誤りを訂正できるというものではなく、基本的に1年以内です。
平成19年の所得税の確定申告書であれば、平成21年3月17日が期限です。
税金が返ってくると、本当は払いすぎていた税金が返ってくるだけなので、喜んではいけませんが、なぜかうれしい気持ちになります。
2009年01月27日
この時期の果物といえば
この時期の果物といえば、やっぱり「八朔(はっさく)」です。

あの酸味が好きで、まだかまだかとスーパーに行くたびに思っていましたが、今日、スーパーに行くと、八朔が売られていました。
思わず5つ買ってしまいました。
今日のセミナー講師が終わってから、ゆっくり味わおうと思っています。
あの酸味が好きで、まだかまだかとスーパーに行くたびに思っていましたが、今日、スーパーに行くと、八朔が売られていました。
思わず5つ買ってしまいました。
今日のセミナー講師が終わってから、ゆっくり味わおうと思っています。
タグ :はっさく
Posted by 飯野 修 at
16:15
│Comments(0)