この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年05月15日

アルペンルートとお弁当

黒部・立山アルペンルートに行ってきました。
個人旅行で行くよりは、旅行会社を通した方が安上がりだったので、旅行会社の1泊2日の団体ツアーに参加しました。
初日は、サンダーバードで金沢に行き、北陸新幹線に乗り換え、富山からバスで宇奈月温泉へ。
その後黒部渓谷をトロッコ列車で往復し、宇奈月温泉から宿泊先の栂池へ。

2日目は栂池のホテルからアルペンルートの長野側の入り口である扇沢までバスで行き、トローリー、ケーブル等を乗り継ぎ、富山側の立山駅まで行き、その後はパスで観光した後、新高岡駅から関西へ帰るというルートでした。

食事は初日の昼、2日目の昼、夜はオプションでした。

初日お昼は、金沢駅でサンダーバードから新幹線つるぎへの乗り換えが25分程度あり、新幹線の改札を入った所にあるセブンイレブンで弁当を買いました。乗換時間が少ない場合は、持参するか旅行会社の手配した弁当を注文することをお勧めします。

2日目のお昼は、旅行会社の弁当を注文しました。
大観峰や室堂ではおかき(250円~)、おそば(750円~)も販売されており、しいて弁当を注文しなくてもよかったです。
なお室堂では座って食べれそうな場所は少ないので、時間があれば大観峰のベンチでお弁当を食べた方がゆっくりでします。
足が疲れたら自然保護センターで上映を見ながら椅子に座る、または本館(?)の最上階に椅子がありました。

2日の夜は、関西に着くのが午後9時前後になるので旅行会社の弁当をサンダーバードの中で食べるか、新高岡駅でますずしを購入、またはセブンイレブンで弁当等を買うのがお勧めです(ますずしは午後6時頃には販売されていましたが、6時20分頃には売り切れの札が出ている商品も多かったです)。

かなりハードな2日間でしたが、次回は紅葉の季節に行ってみたいです。



  


Posted by 飯野 修 at 09:35Comments(0)その他

2018年05月05日

こいのぼりマラソン

長浜市高月で開催される雨森こいのぼりマラソンに参加してきました。
検索してもなかなか情報が集まらず、ちょっぴり不安な状況での参加でした。

開催日は毎年5月4日
当日申し込み
受付時間は午前9時半まで
車で行く方は、駐車場は確保されています(例年以上の参加者がいる場合は?ですが・・・)
参加費は中学生以下 300円、一般 500円です。
スタート時刻は3kmは午前10時、5kmは午前10時半です。
(両方走っている方もいました)。
更衣室、荷物・貴重品預りは無いように思いました(車で着替えました)。
参加者は3kmで200名程度、5kmで50名程度でした(通しのゼッケン番号で推測)。
上位3名は表彰があります。
コースはほぼフラットです。
走る終えると順位の入った記録証とポカリスエット(缶)をいただけます。
ラーメン、焼きそば、焼き鳥等の屋台やフリーマーケット等のお店の出店もありました。

こいのぼりが優雅に泳ぐ中、地元の方の応援もあり、元気に走ることができました。
ありがとうございました。
  


Posted by 飯野 修 at 13:29Comments(0)その他