この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年12月30日

いちご畑

昨日は、午前中1時間半、午後も1時間半、計3時間畑にいました。
大根、白菜、キャベツの収穫以外に、イチゴの管理。
草取りをしてマルチをかぶせました。

一時作っていたイチゴを復活させ、5月には食用とジャムに変身の予定です。
砂糖とレモンしか入っていないイチゴジャムは好評でしたので、今年はさらに株を増やして、ジャムを量産(?)する予定です。
  


Posted by 飯野 修 at 10:10Comments(0)

2014年12月25日

ナンバープレート

お客様の所に行くと、見慣れたナンバープレートの車が停まっていました。
そう、私の車のプレートのナンバーとそっくりでした。

相手はプリウスなので、滋賀301、私のは滋賀501。
後のひらがなと数字はまったく同じ。

こんなこともあるのですね。


  


Posted by 飯野 修 at 17:48Comments(0)その他

2014年12月23日

インクがぽとり

今日は一日かけて、年賀状を印刷しています。
プリンターのインクを交換すると、ズボンにインクがぽとり。
急いで洗面へと向かいましたが、インクのシミは取り切れませんでした。
残念!
  


Posted by 飯野 修 at 18:00Comments(0)その他

2014年12月19日

軽自動車税の値上げ

保有している軽自動車。
まだまだ元気な平成14年式です。

この軽自動車、税金が現行は7200円ですが、平成28年からは12900円へと5700円アップします。
それでも普通車と比べれば安いので、大きなガタがこない限りは乗り続けようかと思っています。
  


Posted by 飯野 修 at 08:57Comments(0)その他

2014年12月04日

非上場株式の売買

非上場株式の売買をする時に、一番困るのが売買価格。
その値段のつけ方の一つにインカムアプローチ(収益方式)というのがあります。

利益をある計数で割り返して株価を算定する方式ですが、計数の算定基礎の一つとして国債利回りが使われることがあります。

20年前のように国債利回りが高く、結果として計数が10%の場合と、現在のように低金利で計数が3%として算定された場合とでは、利益は同じ300万円でも、20年前では300万円÷10%=3,000万円、現在は300万円÷3%=10,000万円と株価が高くなってしまいます。

株価を決める要因は他にもありますが、低金利により業績のいい会社は、以前より株価は高く算定される傾向にあります。
  


Posted by 飯野 修 at 19:03Comments(0)その他