2010年09月30日
コロそばって?
先日、中津川で栗拾いをした後、車を走らせていると、駐車場が車でいっぱいのお蕎麦屋さんがありました。
ちょうどお昼なので、待つのを覚悟でお邪魔しました。
お伺いしたのは、「そば工房旺麦」さんです。
http://www.soba-oubaku.com/
コロそば定食を注文しました。
「コロそば」って何のことかわからなかったので、お店の方に聞くと、冷たい汁のおそばだそうで、こんな感じです。

山菜も入っていて、おいしいそばでした。
10割そばも有名なようで、そばの香がよかったです。

こちらは、お店を出る頃には、売り切れていました。
人の出入りが常にあり、地元に愛されているお店だなと思いながら、後にしました。
ちょうどお昼なので、待つのを覚悟でお邪魔しました。
お伺いしたのは、「そば工房旺麦」さんです。
http://www.soba-oubaku.com/
コロそば定食を注文しました。
「コロそば」って何のことかわからなかったので、お店の方に聞くと、冷たい汁のおそばだそうで、こんな感じです。
山菜も入っていて、おいしいそばでした。
10割そばも有名なようで、そばの香がよかったです。
こちらは、お店を出る頃には、売り切れていました。
人の出入りが常にあり、地元に愛されているお店だなと思いながら、後にしました。
2010年09月29日
消費税の増税で・・・
いつのことになるのかはわかりませんが、いつかは来る「消費税率のアップ」。
税率をいくらのするのか、生活必需品等の税率とぜいたく品の税率を変えるのか、低所得者への配慮は・・・、などいろんな議論が、今の段階でもあります。
税理士の立場からすると、消費税の支払いは最終的には消費者ですが、納税するのは企業ないし個人事業者です。
預り金的な性格のある消費税ですが、税率アップにより、今まで以上に多額の消費税を預ると、果たして納税時に払えるのかという心配があります。
消費税の税率アップの時には、この辺の議論もしてもらえたらと思います。
税率をいくらのするのか、生活必需品等の税率とぜいたく品の税率を変えるのか、低所得者への配慮は・・・、などいろんな議論が、今の段階でもあります。
税理士の立場からすると、消費税の支払いは最終的には消費者ですが、納税するのは企業ないし個人事業者です。
預り金的な性格のある消費税ですが、税率アップにより、今まで以上に多額の消費税を預ると、果たして納税時に払えるのかという心配があります。
消費税の税率アップの時には、この辺の議論もしてもらえたらと思います。
2010年09月28日
中小企業の税制
税理士は、節税対策をお話したり、法人の税務申告をする場合は法人税法にしたがった申告を行いますが、経営者自らが税制の勉強をして、節税を意識しながら実務を行っていくことも必要かと思います。
そんな方にお勧めなのが、中小企業庁から発行されている「中小企業税制」です。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/pamphlet/2010/download/Zeisei.pdf
一読して理解できないところは、顧問税理士に相談して、税制を経営に生かしてほしいものです。
そんな方にお勧めなのが、中小企業庁から発行されている「中小企業税制」です。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/pamphlet/2010/download/Zeisei.pdf
一読して理解できないところは、顧問税理士に相談して、税制を経営に生かしてほしいものです。
2010年09月27日
栗拾い
滋賀で栗拾いといえば、マキノピックランドですが、ちょっと車を走らせ、岐阜に行ってきました。
到着する予定がはっきりしなかったので、予約が不要な「いが栗の里」に行くことにしました。
http://e-nakatsugawa.jp/kuri_sato/index.html
大津唐崎から大津IC利用で約3時間で到着です。
本当に栗拾いでしたが、たくさんの栗を持ち帰りました。

これからの栗の皮むきが大変です。
到着する予定がはっきりしなかったので、予約が不要な「いが栗の里」に行くことにしました。
http://e-nakatsugawa.jp/kuri_sato/index.html
大津唐崎から大津IC利用で約3時間で到着です。
本当に栗拾いでしたが、たくさんの栗を持ち帰りました。
これからの栗の皮むきが大変です。
2010年09月26日
朝はサツマイモパン
サツマイモの収穫の時期を迎えました。
ということで朝はサツマイモパンです。

アップにすると、黄色のツブツブが・・・

お店のパンと比べ、サツマイモの柔らか味が少ないです。
(改善の余地が・・・)
ということで朝はサツマイモパンです。
アップにすると、黄色のツブツブが・・・
お店のパンと比べ、サツマイモの柔らか味が少ないです。
(改善の余地が・・・)