この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月31日

税法研修会

今日は、京都産業会館で、改正税法の研修会でした。
先週の金曜日にも大津で開催されたのですが、参加できなかったので、京都会場に行くことにしました。

毎年、毎年、税法変わりますね。

長期的展望はないのかと思いますが、職業上、ある程度のことは理解しておく必要があります。

研修の方はというと、日本航空を代表する特定管理株式が価値を失った時の取り扱いは知識としてもっておらず、勉強になりました。
(さて、使う機会はあるでしょうか!?)
  


Posted by 飯野 修 at 18:03Comments(0)税金

2011年01月30日

大津パルコで映画

大津パルコ内のユナイテッドシネマ大津からの特別映画鑑賞券を使って映画を見てきました。


見たのはブルース・ウィリス主演のRED。
1000円効果か、7割がた席はうまっていました。

1800円は高いけど1000円なら行こうかなと思う方が多かったのでしょうか!?

普段は席が空いていることが多い映画館。
1000円にして普段の2倍の入りがあれば、元以上になります。

これからも続けてほしい企画です。
よろしくお願いします。
  


Posted by 飯野 修 at 17:59Comments(0)その他

2011年01月29日

おにごっこ

ジムに行って体力測定をすると、食事は220カロリー減らし、運動は330カロリー増やすようにとのこと。

ジムでの運動は、次の予定もあり220カロリーしか消費できませんでした。

午後からは子どもとその友達4人で、唐崎苑に行き、おにごっこをしました。

体もぽかぽかになり、100カロリーくらいは消化したのではと思います。

以前は余裕で子どもの鬼から逃げれましたが、みんな足が速くなっていました。

一番、ハーハー言ってたのは私です。
  


Posted by 飯野 修 at 19:21Comments(0)

2011年01月28日

焼きガニを食べました

この時期、松葉ガニは脱皮をして、商品価値が下がります。
水ガ二と呼び名を変えますが、松葉ガニに変わりはありません。

田舎から大量に水ガニが送られてきました。


半分は近所の方にお分けし、湯でガニ、カニの造り、焼きガニと調理を分け食べました。

焼きガニも上記のように大量に焼きましたが、家族の評判は悪く、湯でガニが一番のお気に入りのようでした。

今回のお気に入りは、カニ味噌です。
カニ味噌に酒とみりんを加え、水分を飛ばして完成です。

水ガニならではのおいしさです。
  


Posted by 飯野 修 at 20:19Comments(0)季節

2011年01月27日

出張規程

とあるNPO法人の出張規程を現在作成中です。

サラリーマン時代の出張手当は、宿泊費は原則、実費、日当は2500円ないし3000円でした(3000円は職位が上ってから)。

データ的には古いのですが、下記のアンケートがあります。
http://www.staffad.com/question/rslt_006.htm

私が以前勤めていたところも、アンケートの中心回答帯ですね。

ちなみに日当は、出張に関して必要な実費程度が支給されるものなので、給与としないで「非課税」扱いになります。
逆に読めば、実費程度を超える場合は、超過分は給与として課税されます。
(役員の場合は、賞与扱いになり、給与所得として本人は課税され、法人の経費にはならなくなります。)

日当の限度はいくらか・・・?、悩ましい質問ですが、内閣総理大臣の日当は3800円なので、その辺が目安かと思います。
  


Posted by 飯野 修 at 14:59Comments(0)その他