この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年06月30日

役員借入金と相続税

会社が資金繰りに困ると、役員から借入れ資金をまわすことはよくあります。

しかりそれが積もり積もって多額になると、相続税の心配のタネになったりもします。

会社での役員借入金は、役員さん個人から見れば、貸付金という金銭債権なので、この役員さんが死亡した時には、相続人の相続財産になります。

いつ返してくれるのかわからないような債権が財産かとも思えますが、相続税法上は、課税対象財産なので、多額の役員借入金がある会社は、相続のことも考えておくことが必要です。
  


Posted by 飯野 修 at 17:26Comments(2)その他

2010年06月29日

お昼はそうめん

昨夜は暑くて寝不足になりました。
今晩のサッカー観戦ができるか心配です。

食欲もあまりないので、お昼はそうめんにしました。

梅干を入れたそうめんツユにすりゴマとネギをトッピングしました。
梅のすっぱさがおいしいそうめんになりました。
眠気も引いたので、昼からのお客さんの所に出かけていきます。
  


Posted by 飯野 修 at 12:18Comments(0)食べ物

2010年06月28日

源泉所得税の納期の特例

毎月の給料に対する源泉所得税は翌月10日までに納付です。
従業員10人未満の事業所は、納期の特例を申請することにより、1月~6月分を7月10日までに、7月~12月分を翌年1月10日までに納めればよいという制度があります。

納付書への記載はそんなに難しくはないのですが、この時期だけお会いするお客様もいらっしゃいます。

通常は、納付書の記載はすぐ終わり、半年分まとめての近況報告になります。

仕事をしているより、お話をしている方が長いのがこの時期の特徴です。
  


Posted by 飯野 修 at 18:31Comments(0)税金

2010年06月27日

おつかれさま

例年は7月の第一日曜日に開催される琵琶湖一斉清掃。
今年は今日でした。

以前は側溝のふたを開け溝をきれいにしていましたが、数年前に近所の全家庭が下水に切り替えたため、溝の掃除はなくなりました。

その後は小さな河川の掃除をしていましたが、行政の指導もあり、昨年で終了しました。

今年は家の周りの草取りが琵琶湖一斉清掃になりました。

掃除をしていると、知事候補の選挙カーが通り、「琵琶湖一斉清掃お疲れ様です」、と声をかけながら通り過ぎていきました。

「お疲れと思うなら、降りて手伝えよな~」と思いながら、草取りと汚水枡をきれいにしました。

汚水枡に付いた油の固まり、毎年すごい量です。
(油物は控え気味にと思う時でもあります。)
  


Posted by 飯野 修 at 11:40Comments(0)その他

2010年06月26日

初なすび

今日は、午後から北比良に出かけていました。
帰りに雨の中、畑に行くと、ナスが食べ頃になっていました。

キュウリと青じそも収穫し、漬物や焼きナスとして晩ごはんのおかずになります。
  


Posted by 飯野 修 at 19:54Comments(0)