2009年10月31日
2009年10月30日
ワッフルカフェまもなくオープン
私の住んでいる大津市唐崎。
住宅地で、これといったお楽しみ場所がありません(と思っています)。
同じ唐崎1丁目に11月1日からワッフルカフェがオープンします。
お店の感想はのちほど・・・。
楽しみな店が唐崎にオープンで、楽しみです。
住宅地で、これといったお楽しみ場所がありません(と思っています)。
同じ唐崎1丁目に11月1日からワッフルカフェがオープンします。
お店の感想はのちほど・・・。
楽しみな店が唐崎にオープンで、楽しみです。
タグ :ワッフルカフェ
2009年10月29日
久しぶりに神戸へ
昨日は午後から久しぶりに神戸に行ってきました。
行ってきたのは神戸ポートピアホテルです。

ホテルに行く途中には、こんな植木鉢がありました。

さてホテルに何をしに行ったかといえば、兵庫県中小企業家同友会開催の経営研究集会に参加してきました。
記念講演はIT技術百選にも選ばれた東海バネ工業の渡辺氏、分科会は中小企業のことに造詣の深い駒澤大学の吉田先生、ともに内容の濃いお話でした。
その後の懇親会も700名を超える参加者で、会場は盛り上がりました。
学び多き場を提供していただいた兵庫同友会のみなさん、ありがとうございました。
行ってきたのは神戸ポートピアホテルです。
ホテルに行く途中には、こんな植木鉢がありました。
さてホテルに何をしに行ったかといえば、兵庫県中小企業家同友会開催の経営研究集会に参加してきました。
記念講演はIT技術百選にも選ばれた東海バネ工業の渡辺氏、分科会は中小企業のことに造詣の深い駒澤大学の吉田先生、ともに内容の濃いお話でした。
その後の懇親会も700名を超える参加者で、会場は盛り上がりました。
学び多き場を提供していただいた兵庫同友会のみなさん、ありがとうございました。
2009年10月28日
特定扶養控除
年齢16歳~22歳の子どもを扶養していると特定扶養控除として63万円の所得控除を受けることができます。
昭和62年1月2日~平成6年1月1日生まれの子どもが対象です。
今日の新聞を見ると63万円の特定扶養控除が、高校生の授業料見直しにより、縮小しようとする見直しがありそうとのことでした。
所得税率は所得金額により段階的に5%、10%、20%、23%、33%、40%とあがっていきますが、ごく一般的なサラリーマンは10%ないし20%の税率です。
仮に63万円の控除がなくなると税率10%の人は63,000円の所得税アップ、20%の人は126,000円の所得税アップになります。
ちなみに住民税の方は、特定扶養控除は45万円です。
所得税で特定扶養控除の見直しがあれば、住民税の方も見直しがあるのではと思いますがどうでしょうか??
小手先の見直しをしていないで、早めに消費税アップの議論をすべきだと思いますが、その辺の話題提供はでてきませんね。
今日は、もうしばらくすると神戸に行ってきます。
昭和62年1月2日~平成6年1月1日生まれの子どもが対象です。
今日の新聞を見ると63万円の特定扶養控除が、高校生の授業料見直しにより、縮小しようとする見直しがありそうとのことでした。
所得税率は所得金額により段階的に5%、10%、20%、23%、33%、40%とあがっていきますが、ごく一般的なサラリーマンは10%ないし20%の税率です。
仮に63万円の控除がなくなると税率10%の人は63,000円の所得税アップ、20%の人は126,000円の所得税アップになります。
ちなみに住民税の方は、特定扶養控除は45万円です。
所得税で特定扶養控除の見直しがあれば、住民税の方も見直しがあるのではと思いますがどうでしょうか??
小手先の見直しをしていないで、早めに消費税アップの議論をすべきだと思いますが、その辺の話題提供はでてきませんね。
今日は、もうしばらくすると神戸に行ってきます。
タグ :特定扶養控除
2009年10月27日
年末調整の用紙
昨日、大津税務署に行くと、年末調整の関係書類が置いてありました。
10月もそろそろ終わり。
会計事務所はこれから年末調整対応で大忙しです。
(年末調整を廃止し、各サラリーマンが各自で申告といった制度改正が数年前にあったのですが、どこかに飛んで行ったのでしょうか?。自分で申告してみると税金や社会保険の金額、利用のされ方にももっと目がいくと思うのですが・・・。)
10月もそろそろ終わり。
会計事務所はこれから年末調整対応で大忙しです。
(年末調整を廃止し、各サラリーマンが各自で申告といった制度改正が数年前にあったのですが、どこかに飛んで行ったのでしょうか?。自分で申告してみると税金や社会保険の金額、利用のされ方にももっと目がいくと思うのですが・・・。)