この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年05月29日

夏みかんとアゲハチョウ

今年はみかんの木の枝きりをしたこともあり、新芽がたくさんでました。
花も10くらいは咲いたので、夏みかんの収穫が期待できます。

と思っていたら、今年もアゲハチョウがたくさん卵を産みました。
今は、葉っぱは食べられまくりです。

市販で売られているみかんの木には、アゲハチョウは来ないのでしょうか?
それとも農薬で退治しているのでしょうか?

すごい食欲です。
  


Posted by 飯野 修 at 17:39Comments(0)季節

2014年05月26日

デジタル複合機と特別償却(税額控除)

複合機は年々機能が向上し、値段も上がっています。
1台120万円以上のデジタル複合機を購入した場合、「中小企業者等が機械等を取得した場合等の特別償却又は税額控除」として節税を図ることができる場合があります。

ただデジタル複合機の場合、インターネットに接続されたデジタル複合機となっており、単にインターネットに接続できる機能を持ったデジタル複合機では用件を満たしていません。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/hojin/070313_2/02.htm

中小企業の場合、複合機をインターネットにつなぐとデータの流出の心配があり、セキュリーティをしっかりしておくことが必要です。
結果的には、FAX、プリンター、コピー機としての利用にとどまり、節税効果が期待できない場合があります。

コストパフォーマンスをしっかりと見極めて、複合機の購入の検討をしていきたいものです。
  


Posted by 飯野 修 at 19:13Comments(0)税金

2014年05月23日

老後の人生設計と伝えておきたいこと

5年ほど前から少しずつブームになってきた「エンディングノート」。
うちの事務所にも5種類ほど「エンディングノート」があります。

あるだけでノートに書いてあるかといえば、正直、書いていません。

50を過ぎ、老後や死後のことが身近になった気もしますが、いざ、書くとなると、漠然とした思いを表現できていません。

多くの方が、同じような気持ちなのでと思います。

市販のエンディングノートを購入するか、葬儀会館やインターネットで無料のエンディングノートを入手し、人生のこれからのこととして、どんなことを考えておく必要があるか、ザーと読んでみることをお勧めします。
  


Posted by 飯野 修 at 16:01Comments(0)その他

2014年05月21日

寿退社と一億円

とあるマネー雑誌を読んでいると、お金だけで考えると専業主婦(または仕事はバート勤務)は贅沢(ないし損)との内容が書いてありました。
正社員で働いている女性が、結婚で産休・育給を取り、たとえば35歳から会社に正社員で復帰し25年後の60歳で退職する場合、年平均給与(退職金を含む)を500万円とすると、25年間の総給与は1億2500万円になります。
一方、結婚で退職し35歳から年間給与100万円のパートを25年間続けると、総給与は2500万円。

この差1億円。

雑誌では2億円とありましたが、東京での話ではそうでしょうが、滋賀では2億円ほどの差はないかなと思います。

1億円あれば、かなり大きい1戸建て、タワーマンションの最上階に住めますし、毎年、ビジネスクラスで海外旅行もできそうです。

お金だけで考えると、寿退社は慎重に判断する必要がありますね。
  


Posted by 飯野 修 at 06:21Comments(0)その他

2014年05月19日

奥びわ湖健康マラソン

昨日は奥びわ湖健康マラソンに参加して15kmを走りました。
昨年も走りましたが、南湖と違い、北湖それも北端は水がきれいだなと思いながらの走りでした。
汚すのも人間、きれいにするのも人間、と帰りの湖西線で琵琶湖を眺めながら思いました。
  


Posted by 飯野 修 at 14:59Comments(0)その他