この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年09月30日

学区の運動会

10月2日は学区の運動会です。
天気は晴れそうで何よりです。

運動会の種目の一つに学区対抗リレーがあります。

私は出ませんが、子供が出場します。

昨日はリレーの練習があるということで、夜、小学校の運動場に連れていきました。

小学校では、運動場はサッカー、体育館では卓球・バドミントンを大人の方が練習していました。
みんな元気です。

サッカーの練習の横で、小学生から40代の大人まで、走ったり、バトンパスの練習をしました。
いい結果がでるといいですね。

私は、子供たちが練習している間に、運動場を10周し、いい汗をかきました。

  


Posted by 飯野 修 at 09:45Comments(0)その他

2011年09月29日

中小企業の新しい会計

中小企業向けには「中小企業の会計に関する指針」というものがありますが、もっと経営に使える会計をということで、決算書が大きく変わろうとしています。

経過・経緯は下記から入手できますが、さて、どんな会計になるのでしょう。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/kento/index.htm

社長がもっと興味の持てる会計になれば、会社の業績のこともよくわかり、打つ手もわかることと思います。
期待しています。
  


Posted by 飯野 修 at 17:37Comments(0)会計

2011年09月28日

ネギがいっぱい

畑の野菜も夏から秋・冬へと変わりつつあります。

ナスも収穫を終え抜きました。

代わりにネギの植え替えをすることにしました。

根から15cmくらいで切り、植え替えです。

葉っぱの部分がこんなにありました。


とあえず今日はネギ焼きになります。

ねぎ焼きといえば、十三の「やまもと」さんでしょうか!?
大阪に住んでいるころは、よく寄っていました。
今度大阪に行った時には寄ってみようかな!!

http://r.tabelog.com/osaka/A2703/A270302/27000981/
  


Posted by 飯野 修 at 16:52Comments(0)

2011年09月27日

ねんりん家さんのバームクーヘン

今日は東京からの帰りです。

帰りにお弁当を買いに立ち寄る東京大丸。

改装されて、今だにどこに何があるのかよくわかっていません。

さて、弁当を買い、お土産屋さんをうろうろすると、バームクーヘンのねんりん家さんはわずか3人の列。

滋賀県民である以上、バームクーヘンと言えば、クラブハリエさんですが、ねんりん家さんもいつかは食べたいと思いながら、いつも長だの列であきらめていました。

列は3人だけだったので、商品はすぐ買えました。

買ったのは、賞味期限は本日のみというストレートバーム。

お味の方は、甘さ控えめでコーヒーによくあいました。

お店で列が長かったのは「麻布かりんと」さん。
東京はかりんとうブームのようで、いろんな街でかりんとう屋さんを見かけました。
(お味の方は、食べてないのでわかりません。)
  


Posted by 飯野 修 at 20:49Comments(0)食べ物

2011年09月26日

裏表が逆!

朝晩の温度差がそこそこある季節にありました。

寝るときの布団も少し厚めのものに変わっています。

暑がりの私。

寝るときは厚めで暖かい布団がいいものの、真夜中に布団をけっているのでしょう!

すると体が冷えるので、また布団をかぶる・・・、ということを寝むっているうちにしているようです。

朝起きると、布団の裏表が逆転しています。

今日で3日連続です。

連続記録がいつまで続くのでしょうか??
  


Posted by 飯野 修 at 08:05Comments(0)その他