2016年11月21日
びわ湖男女駅伝フェスティバル
昨年に続き、希望ヶ丘で開催されたびわ湖男女駅伝フェスティバルに参加してきました。
昨年と同じ2区4kmで、タイムは18分35秒と昨年より7秒早かったものの、11人も抜かされ、チームの順位を落としてしまいました。
最初の1kmが昨年と比べ15秒早かったものの、後半はタイムがおちています。
自分の体力の限界を超える走りで、今日はいつも以上の筋肉痛です。
駅伝参加は年に1回ですが、何とも言えない感覚を剣健することができました。
参加者のみなさん、ありがとうございました。
昨年と同じ2区4kmで、タイムは18分35秒と昨年より7秒早かったものの、11人も抜かされ、チームの順位を落としてしまいました。
最初の1kmが昨年と比べ15秒早かったものの、後半はタイムがおちています。
自分の体力の限界を超える走りで、今日はいつも以上の筋肉痛です。
駅伝参加は年に1回ですが、何とも言えない感覚を剣健することができました。
参加者のみなさん、ありがとうございました。
2016年11月16日
自己満足
夕方、スーパーにより里芋を買いました(198円でした)。
レジで精算し、レシートを見ると、買っていないジャガイモ(98円)の印字が・・・。
そのまま帰ろうかとも思いましたが、お店の方にお話しし、100円払って帰りました。
(自己満足です。)
学生さんぽいお兄さんでしたが、ジャガイモと里芋の区別がつかなかったようです。
バーコードで読む商品は、正しいことが多いのでしょうが、レジの画面で商品を押して、値段を確定する場合は、押し間違いや今回のように商品の知識不足で間違えることもあるかと思います。
払い過ぎにご注意を・・・(今回は逆ですが・・・)。
レジで精算し、レシートを見ると、買っていないジャガイモ(98円)の印字が・・・。
そのまま帰ろうかとも思いましたが、お店の方にお話しし、100円払って帰りました。
(自己満足です。)
学生さんぽいお兄さんでしたが、ジャガイモと里芋の区別がつかなかったようです。
バーコードで読む商品は、正しいことが多いのでしょうが、レジの画面で商品を押して、値段を確定する場合は、押し間違いや今回のように商品の知識不足で間違えることもあるかと思います。
払い過ぎにご注意を・・・(今回は逆ですが・・・)。
2016年11月14日
彦根シティマラソン
昨日は、彦根でお城のまわりをまわる10kmマラソンに参加してきました。
4年前と比べ5分近く遅かったのですが、なんとか完走。
練習不足か足の痛みが続いているのか、理由はよくわかりませんが、スピードでませんね。
帰りには近江八幡の愛菜館によると、大きな大根や白菜が250円程度で売られていました。
お手頃値段になってきました。
日曜日限定ピザをいただき、帰路につきました。
4年前と比べ5分近く遅かったのですが、なんとか完走。
練習不足か足の痛みが続いているのか、理由はよくわかりませんが、スピードでませんね。
帰りには近江八幡の愛菜館によると、大きな大根や白菜が250円程度で売られていました。
お手頃値段になってきました。
日曜日限定ピザをいただき、帰路につきました。
2016年11月08日
生存する者の割合
国民年金基金からのご案内の記事に、特定年齢まで生存する者の割合が厚生労働省の平成27年簡易生命表の引用として記述がありました。
65歳で男性は88.8%、女性は94.2%とのこと。
53歳の私は、この12年間の間に約11%の割で死亡するかもしれない・・・。
日々、大切に過ごしていきたいものです。
ちなみに90歳だと、男性は25.0%、女性は49.1%。
女性は長生きですね。
65歳で男性は88.8%、女性は94.2%とのこと。
53歳の私は、この12年間の間に約11%の割で死亡するかもしれない・・・。
日々、大切に過ごしていきたいものです。
ちなみに90歳だと、男性は25.0%、女性は49.1%。
女性は長生きですね。