この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月26日

灯油が早くなくなります

家の暖房はメインは灯油。

今年は例年より心持ち早くなくなるような気がします。

今日も伊藤佑さんで3缶入れました(78円/リットル)。

自動車の荷台に入れて持ち帰りますが、倒さないように、カーブはいつもよりゆっくりと曲がりながらの運転でした。

大津はゆきおろしのような風が吹いています。

しばらくは灯油切れの心配はありませんが、ぼちぼち暖かくなってほしいですね。
  


Posted by 飯野 修 at 18:56Comments(0)その他

2011年01月25日

献血のその後

1月12日に献血をしました。

検査結果のお知らせが届きました。
しばらくぶりの献血でしたが、検査結果は一番古い平成6年のデータと大差がありませんでした。

17年前と大きな変化がないのも驚きですが、17年前のデータを保有していることにも驚きました。

12週間空けるとまた献血ができるとこのことなので、また行きたいと思います。
  


Posted by 飯野 修 at 19:02Comments(0)

2011年01月24日

清算結了の申告

現在、法人の清算結了の申告書を作成しています。

開業して15年目。
清算結了の申告書を書くのは3度目。
うち、一件は私の事務所で関与していた法人が代表者死亡により、事業を閉鎖しました。

相続税の申告以上に清算結了の申告はなれていないので、手引きを見ながら慎重に作成しています。

近年は開業率より廃業率の方が多いのですが、実務としての清算結了の申告は少ないです。

廃業時には何もしない会社も多いのでしょうね!?
  


Posted by 飯野 修 at 18:19Comments(0)税金

2011年01月23日

すいせん

今日は、ジャガイモの作付けに備え、畑に行きました。
ダイコンを掘り起こし、草を取り、畑を耕そうと思いましたが、風は冷たく、ダイコンを取るところで終わりました。
何本かのダイコンはすが入り始め、寒いようでも春の訪れを感じます。

春の訪れといえば、スイセンが咲いていました。


2本切って、家で飾ることにしました。
  


Posted by 飯野 修 at 17:22Comments(0)

2011年01月22日

奥長先生登場

私が参加している会の一つ、滋賀県中小企業家同友会。
大津支部の2月例会は奥長先生が登場です。

平成9年10月に入会した時に、一番最初にお話を聞いたのが奥長先生。

今回は、

「全員参加型経営は中小企業だからできる!!」

と題して、お話をしていただきます。

ご自身も、同友会の会員で、中小企業の経営コンサルタントとて、同友会の「経営指針作成」に深く係わってこられました奥長氏に、自社を強くする勉強はもちろん、地域経済発展にもかかわる勉強を社員と一緒に、強い会社づくりのヒントになる報告をしていただきます。


と き:2月17日(木)18:15~開会(18:00~受付開始)
ところ:びわ湖大津館

会員外も無料でご参加いただけますので、興味がある方は、下記より例会案内を印刷しお申込み下さい。

http://www.shiga.doyu.jp/cgi-bin/info_reikai/webdir/91.html  


Posted by 飯野 修 at 16:46Comments(0)セミナー