2010年09月29日
消費税の増税で・・・
いつのことになるのかはわかりませんが、いつかは来る「消費税率のアップ」。
税率をいくらのするのか、生活必需品等の税率とぜいたく品の税率を変えるのか、低所得者への配慮は・・・、などいろんな議論が、今の段階でもあります。
税理士の立場からすると、消費税の支払いは最終的には消費者ですが、納税するのは企業ないし個人事業者です。
預り金的な性格のある消費税ですが、税率アップにより、今まで以上に多額の消費税を預ると、果たして納税時に払えるのかという心配があります。
消費税の税率アップの時には、この辺の議論もしてもらえたらと思います。
税率をいくらのするのか、生活必需品等の税率とぜいたく品の税率を変えるのか、低所得者への配慮は・・・、などいろんな議論が、今の段階でもあります。
税理士の立場からすると、消費税の支払いは最終的には消費者ですが、納税するのは企業ないし個人事業者です。
預り金的な性格のある消費税ですが、税率アップにより、今まで以上に多額の消費税を預ると、果たして納税時に払えるのかという心配があります。
消費税の税率アップの時には、この辺の議論もしてもらえたらと思います。
Posted by 飯野 修 at 09:21│Comments(0)
│税金