2010年09月12日
投資用マンションの損得勘定
世の他の会計事務所はお金持ちと思われているのか、事務所にいると「東京の○○区の賃貸用マンションを購入しませんか・・・」というようなセールス電話がかかってきます。
空室率が低い(新築に近い、駅近、便利)、現金で購入(リーズナブル)等条件を満たせば、投資用マンションの購入も資産運用の観点では、よろしいのではと思います。
と思うものの、そんな物件を、販売業者が自社で運用しないで、他の人たちに販売するのは、投資用マンションはたいしてもうからないのかもしれません。
という理由で、投資用マンションは持っていません(本当は投資するほど資金がない・・)。
空室率が低い(新築に近い、駅近、便利)、現金で購入(リーズナブル)等条件を満たせば、投資用マンションの購入も資産運用の観点では、よろしいのではと思います。
と思うものの、そんな物件を、販売業者が自社で運用しないで、他の人たちに販売するのは、投資用マンションはたいしてもうからないのかもしれません。
という理由で、投資用マンションは持っていません(本当は投資するほど資金がない・・)。