2009年06月26日
銀行との金銭消費貸借契約書
お客様のところで借入の相談があり、久しぶりに金融機関との金銭消費貸借契約書をじっくり読む機会がありました。
企業なので銀行借入があるところが多いかと思いますが、じっくり内容を読んでいる経営者がどれだけいるのでしょうか?
銀行との金銭消費貸借契約書は、金融機関により内容はそれぞれですが、一致しているのは、契約書の原本はなく、お客様のところにはコピーしかないことです(一行は契約者である金融機関の署名・押印のないコピーでした。こんなコピーをお客様に渡して意味あるのかな~、と思いました)。
どうしても借主である一般企業の方が弱気ですね。
金融機関に対して強気にでれる企業へと変身していきたいものです。
企業なので銀行借入があるところが多いかと思いますが、じっくり内容を読んでいる経営者がどれだけいるのでしょうか?
銀行との金銭消費貸借契約書は、金融機関により内容はそれぞれですが、一致しているのは、契約書の原本はなく、お客様のところにはコピーしかないことです(一行は契約者である金融機関の署名・押印のないコピーでした。こんなコピーをお客様に渡して意味あるのかな~、と思いました)。
どうしても借主である一般企業の方が弱気ですね。
金融機関に対して強気にでれる企業へと変身していきたいものです。
2009年06月25日
スイカの赤ちゃん
今年は例年より早くスイカが実をつけ始めました。

赤ちゃんというより3歳児くらいでしょうか!?
10cm近くに成長しています。
キュウリも毎回収穫できるようになりました。

ゴーヤはまだ実をつけませんが、花が咲き始め、ツルは暴走を始めています。
赤ちゃんというより3歳児くらいでしょうか!?
10cm近くに成長しています。
キュウリも毎回収穫できるようになりました。
ゴーヤはまだ実をつけませんが、花が咲き始め、ツルは暴走を始めています。
2009年06月24日
ウィンブルドンでテニス
伊達選手、頑張りましたね。
かれこれ20年近く前のこと。
6月のイギリスを3週間ほど有給休暇を利用して旅行しました。
ロンドンに宿泊中にウィンブルドンに行きテニスを見てきました。
チケット売り場では「ナンバーワンコートのチケットしかないかいいか?」と言われ、「OK!」と答えながら、コートに行きました。
マイケル・チャンやコナーズといった有名選手のプレーをまじかで見ることができました。
横のコートではすごいどよめきがおこっており、なんでかな~と試合を見ながら思いました。
ナンバーワンコート=一番いいコートと思っていましたが(有名選手も出ているし)、ナンバーワンコート=第1コートのことなのですね。
一番いいコートはセンターコートなのですね。
コートは全部で20近くあったような気がします。
同じくロンドンではウエストエンドでレ・ミゼラブルを見ました。
チケット売り場で2階のドレス・シートの一番前が空いているがどうかと言われ、これもOKと答えてチケットを購入しました。
ドレス席だから正装して見る席かなと、スーツを持たないで旅行をしていた私は、チケットを購入した後はソワソワ状態でした。
実際には普段着の人ばかりでした。
ドレス・シートというのは、女性のドレスのふちのように半円形になっている席をいうそうで、正装が求められる(もちろん正装していってもいいのですが)席じゃないと、現地の人に教えてもらいました。
なかなか英語は難しいですね。
かれこれ20年近く前のこと。
6月のイギリスを3週間ほど有給休暇を利用して旅行しました。
ロンドンに宿泊中にウィンブルドンに行きテニスを見てきました。
チケット売り場では「ナンバーワンコートのチケットしかないかいいか?」と言われ、「OK!」と答えながら、コートに行きました。
マイケル・チャンやコナーズといった有名選手のプレーをまじかで見ることができました。
横のコートではすごいどよめきがおこっており、なんでかな~と試合を見ながら思いました。
ナンバーワンコート=一番いいコートと思っていましたが(有名選手も出ているし)、ナンバーワンコート=第1コートのことなのですね。
一番いいコートはセンターコートなのですね。
コートは全部で20近くあったような気がします。
同じくロンドンではウエストエンドでレ・ミゼラブルを見ました。
チケット売り場で2階のドレス・シートの一番前が空いているがどうかと言われ、これもOKと答えてチケットを購入しました。
ドレス席だから正装して見る席かなと、スーツを持たないで旅行をしていた私は、チケットを購入した後はソワソワ状態でした。
実際には普段着の人ばかりでした。
ドレス・シートというのは、女性のドレスのふちのように半円形になっている席をいうそうで、正装が求められる(もちろん正装していってもいいのですが)席じゃないと、現地の人に教えてもらいました。
なかなか英語は難しいですね。
2009年06月23日
なぎさのテラス
4月にびわ湖ホール横にオープンした「なぎさのテラス」。

4件のお店が出店しています。
お昼ごはんを食べようかと12時前に行くと、予約待ちのお店もありました。
(11時半までに行くべきか!!)
また大津に一つ名所(?)ができて何よりです。
4件のお店が出店しています。
お昼ごはんを食べようかと12時前に行くと、予約待ちのお店もありました。
(11時半までに行くべきか!!)
また大津に一つ名所(?)ができて何よりです。
タグ :なぎさのテラス
2009年06月22日
ジャガイモの掘り起こし
今週は梅雨の長雨になりそうなので、先週土曜日にジャガイモを掘り起こしました。
雨なので玄関で乾かしています(迷惑なこと!)

300円の種芋が3ヶ月ほどで、こんなにたくさんのジャガイモに変身しました。
大石の無料堆肥を大量に入れたせいか、大きさもそこそこのジャガイモが収穫できました。
しばらくはジャガイモ料理が続くことと思います。
雨なので玄関で乾かしています(迷惑なこと!)
300円の種芋が3ヶ月ほどで、こんなにたくさんのジャガイモに変身しました。
大石の無料堆肥を大量に入れたせいか、大きさもそこそこのジャガイモが収穫できました。
しばらくはジャガイモ料理が続くことと思います。