この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年06月11日

チョコラ(農チョコラ)

今日は午後から公認会計士協会京滋会で研修でした。
昨日も税理士会で研修でしたので、2日続けての研修で、頭は少々バニック気味です。

京滋会のある四条烏丸から地下鉄で京都駅に向かい、改札をでるとおいしそうなロールケーキが売られていました。
今回出店されているのは、「ファームスイーツ 農ブランド」さんです。
http://www.nou-brand.com/
ホームページをみると、いろいろとこだわりのあるお店のようです。
(こだわりを表現しているお店、大好きです)

一昨日は道草さんでシュークリームを買ったしな~と思いながら、ロールケーキをスライスした「ろーるロール」を買いそうになりました。
レジで「ろーるロール」の注文をいったんキャンセルし、実際に買ったのは写真のチョコケーキ(農チョコラ)です。


お味の方は明日食べる予定なので不明です。
明日のお楽しみ!!
  


Posted by 飯野 修 at 18:07Comments(0)ケーキ

2009年06月11日

自社株評価

会社の決算書のひとつに貸借対照表があります。
自社株評価をする際は、貸借対照表の右下にある「資本金」や「純資産の部 合計」という金額に注目です。

(すごくおおざっばな言い方ですが)純資産の部合計÷資本金ででてきた倍率が、自社株評価の倍率です。

例えば資本金は1000万円、純資産の部合計が8000万円なら、自社株評価は8倍になります。

会社の株式も相続財産の一つになります。
相続税の計算をするうえでは、上記の8倍は下がるケースが多いのですが、単純に(純資産の部合計÷資本金)の計算をした時に、そこそこの倍率が出てきた場合は、相続税対策を考える必要がでてくるかもしれません。
  


Posted by 飯野 修 at 08:37Comments(0)税金