この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年06月30日

会社が消えた日

月末月初は比較的暇なので、アマゾン.comで本を5冊購入しました。
届いた順に読んでいます。
まず最初に読んだのは「会社が消えた日」(水木楊著、日本経済新聞出版社発行)です。

会社が突然消えたらどうなるか・・・!?
サラリーマンなら本の主人公になるかもしれません。

私なら、会社が消えたら独立(個人事業主、会社経営者)しますが・・。

実際のところ、独立するのは簡単ですが、事業として成り立たせるには、相応の努力が必要です。
安易に独立の道を進むよりは、サラリーマンとして会社にしがみつく方がいい場合もあります。

独立相談にのりながら、この人大丈夫かなと思うことが多々あります。
独立する時は慎重に(お金の面だけでいうと一年分の生活費は確保しておきたいものです)。
  


Posted by 飯野 修 at 15:09Comments(0)

2009年06月30日

月末・月初

仕事がら、月末月初は比較的暇です。

今日は、郵便局に寄った後、書類の整理をしながら、FP(ファイナンシャル・プランナー)の継続教育テストをしています。
ヒントはありますが、案外難しいです。
NPO法人FP協会のFPの場合、2年間で15単位ないし30単位、取得しておくことが必要です。
資格維持も大変ですね。
  


Posted by 飯野 修 at 12:56Comments(0)仕事

2009年06月29日

白いあじさい

もりやま芦刈園に行ってきました。
世界のあじさい・・・というだけあって、アジサイがいっぱいでした。

白いあじさい、初めて見ました。

定番(?)のアジサイももちろんあります。




がくあじさいもきれいに咲いていました。




入園料は大人200円、子供100円とリーズナブルです。
おすすめの場所です。
  


Posted by 飯野 修 at 16:10Comments(0)季節

2009年06月28日

日食を見よう

7月22日(水)は日食です。
奄美諸島まで行けない場合は、部分日食を観測できます。
国立天文台のホームページをのぞいてみました。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/

お隣京都でも太陽の約8割が隠れるとのこと。
午前11時過ぎが一番のピークです。

7月22日は、目を傷めないように気をつけて(ただしい観測方法は上記ホームページをご覧ください)、日食観測をしてみましょう。
  


Posted by 飯野 修 at 15:02Comments(0)季節

2009年06月27日

知って安心!会計処理のツボ

昨日は、草津でセミナー講師でした。

セミナーの内容より、その後の質疑応答で盛り上がったセミナーでした。
多数の参加ありがとうございました。
  


Posted by 飯野 修 at 18:38Comments(0)セミナー