この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年02月13日

しょうがシロップ

今年は夜も仕事をすることが多いです。
仕事の合間には栄養ドリンクの代わりに濃縮しょうがシロップを薄めて熱々にして飲んでいます。
さてもうひと頑張りします。
  


Posted by 飯野 修 at 20:41Comments(0)その他

2013年02月12日

家計簿がつけれない方へ

2月も中旬。
年初に今年こと「家計簿をつけるぞ」と目標を立てた方も多いのではと思います。
けど続かない・・・。

そんな方に3月17日に「家計簿がつけられないワケ~教えます!かんたん家計管理~」と題して講演会が開催されます。
http://www.shiruporuto.jp/event/pref/pref003.html#01

講師は「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」の著書で有名な公認会計士の山田真哉氏。

ぜひご参加下さい。
  


Posted by 飯野 修 at 22:29Comments(0)セミナー

2013年02月11日

所得税の準確定申告

亡くなられた方で所得税の申告が必要な場合、死亡してから4ヶ月以内に申告が必要になります(準確定申告といいます)。
亡くなった方は押印できないので、付表をつけて相続人各自が署名・押印するのが通常です。
  


Posted by 飯野 修 at 19:35Comments(0)税金

2013年02月10日

サービス付き高齢者向け住宅

最近話題のサービス付き高齢者向き住宅。
見学会に行ってきました。

新築なので(当然)とてもきれいでした。

対象者としては要介護度2ないし3。

需要はたくさんあるのでしょうが、要介護度が重くなったり、認知症がすすんでまわりの住人に危害を与えるようだと、退去せざるおえない点は気がかりでした。

出て行ってと言われても、次に行く所が確保されいない場合は・・・・。

改めて自分の老後はどうなるのかと考えさせられました。
  


Posted by 飯野 修 at 12:11Comments(0)その他

2013年02月09日

滋賀士業ネットワーク

昨日は、滋賀士業ネットワークの研修会(フェリエ南草津)と新年会(懇親会)が開催されました。
研修会では私が所得税確定申告と節税をからめたお話をさせていただきました。
思っていた以上に好評でした(たぶん)。

その後はビールのピッチャーがヤカンででてくる居酒屋さんで懇親会でした。
あっという間に時間は過ぎ、4時間近くいました。

士業の横のつながりを・・・15年ほど前に立ち上がった会ですが、継続的に会が存続していることをうれしく思っています。

次回は6月に開催予定です。

若手・比較的若手の方で士業の横のつながりを・・・と考えている方はご連絡下さい。
  


Posted by 飯野 修 at 20:06Comments(0)その他