2011年01月06日
デルのパソコンが・・・!
デスクトップパソコンはデル製を使っています。

買ってから3年。
いろんな不具合がでてきました。
だましだまし使っていましたが、1月4日の夕方、デルのサポートセンターに連絡を入れ、症状を説明しました。
すると6日の朝には部品が届けられ(かなり厳密な時間指定があり、その通り届きました。すばらしい。)、午後4時には作業の方がお見えになり、てきぱきと部品を交換しました(この間約1時間)。
快適に使えるようになりました。
翌営業日対応オンサイト保守サービスに入っていて正解でした。
デルさん、作業を担当していただいた方、ありがとうございました。
買ってから3年。
いろんな不具合がでてきました。
だましだまし使っていましたが、1月4日の夕方、デルのサポートセンターに連絡を入れ、症状を説明しました。
すると6日の朝には部品が届けられ(かなり厳密な時間指定があり、その通り届きました。すばらしい。)、午後4時には作業の方がお見えになり、てきぱきと部品を交換しました(この間約1時間)。
快適に使えるようになりました。
翌営業日対応オンサイト保守サービスに入っていて正解でした。
デルさん、作業を担当していただいた方、ありがとうございました。
2011年01月05日
決算に向けて
個人事業者は12月末日が決算日。
昨日、通帳記帳を行ったので、今日はパソコンとにらめっこしながら、会計ソフトに入力しています。
私が使っているのは、「会計王」。

メーカのホームページはこちら。
http://www.sorimachi.co.jp/
辞書登録機能を使って自分用にかなりアレンジしています。
会計事務所は仕入や製造がないので、取引件数は少ないのですが、今年は領収書の数を減らすのも事務所の課題にしたいと思います。
昨日、通帳記帳を行ったので、今日はパソコンとにらめっこしながら、会計ソフトに入力しています。
私が使っているのは、「会計王」。
メーカのホームページはこちら。
http://www.sorimachi.co.jp/
辞書登録機能を使って自分用にかなりアレンジしています。
会計事務所は仕入や製造がないので、取引件数は少ないのですが、今年は領収書の数を減らすのも事務所の課題にしたいと思います。
2011年01月04日
通帳が新しくなりました
今日は仕事始め。
関西アーバン銀行に寄り、通帳の記帳をおこなうと、ATMから新しい通帳も出てきました。

今までの地味目の表紙が、大阪の風景を描いたものに変わりました。
新しい通帳が出たということは、記帳がいっぱいになった時には、ATMから自動的に新しい通帳がでる機能がATMに盛り込まれたのでしょうか??
通帳の更新のたびに窓口で待たされることがなくなるとうれしいですね。
関西アーバン銀行に寄り、通帳の記帳をおこなうと、ATMから新しい通帳も出てきました。
今までの地味目の表紙が、大阪の風景を描いたものに変わりました。
新しい通帳が出たということは、記帳がいっぱいになった時には、ATMから自動的に新しい通帳がでる機能がATMに盛り込まれたのでしょうか??
通帳の更新のたびに窓口で待たされることがなくなるとうれしいですね。
2011年01月03日
正月3日はスキーへ
今日は3日。
明日から仕事です。
正月も今日までなので、国境高原スノーパークに行きました。

2年ぶりの国境です。
9時頃に着きましたが、すでにたくさんの人が滑っていました。
今日は晴天で、気持ちの良いスキー場でした。
ちなみに10時頃の(スキー場にイチバン近い)駐車場はこんな感じです。

まだまだ余裕がありますが、11時頃にはいっぱいになりました。
2年前には無かったレストハウスもあり、ゆっくりできました。

国道からも近くお勧めのスキーですが、知り合いの二家族に会いました。
(みんな考えていることはいっしょなのでしょうね。)
明日から仕事です。
正月も今日までなので、国境高原スノーパークに行きました。
2年ぶりの国境です。
9時頃に着きましたが、すでにたくさんの人が滑っていました。
今日は晴天で、気持ちの良いスキー場でした。
ちなみに10時頃の(スキー場にイチバン近い)駐車場はこんな感じです。
まだまだ余裕がありますが、11時頃にはいっぱいになりました。
2年前には無かったレストハウスもあり、ゆっくりできました。
国道からも近くお勧めのスキーですが、知り合いの二家族に会いました。
(みんな考えていることはいっしょなのでしょうね。)
2011年01月02日
北野天満宮で初詣
昨日は近江神宮で初詣。
今日は、嵐電を使って北野天満宮に行きました。

なんと嵐電は3月27日まで土・日・祝は子ども料金無料と太っ腹。
さて北野天満宮はさすが京都、たくさんの参拝客でした。

かわいいウサギの絵馬がお迎えしてくれました。
お参りをしてお守りを買い、神社の横にある「長五郎餅」屋さんに寄りました。

煎茶付は350円、抹茶は500円です。

お餅の甘さと渋目の煎茶がよくマッチしていました。
明日でお正月休みは終わりです。
あっという間の正月3が日になりそうです。
今日は、嵐電を使って北野天満宮に行きました。
なんと嵐電は3月27日まで土・日・祝は子ども料金無料と太っ腹。
さて北野天満宮はさすが京都、たくさんの参拝客でした。
かわいいウサギの絵馬がお迎えしてくれました。
お参りをしてお守りを買い、神社の横にある「長五郎餅」屋さんに寄りました。
煎茶付は350円、抹茶は500円です。
お餅の甘さと渋目の煎茶がよくマッチしていました。
明日でお正月休みは終わりです。
あっという間の正月3が日になりそうです。