この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年12月12日

予防接種

昨日は、子供を連れてインフルエンザの予防接種に行ってきました。

行ったのは西大津の「こんどう小児科」。

ここは待合室が病気で来ている方と予防接種で来ている方とがわれています。
(すばらしい)

それ以上に気になったのが低体温です。
平熱は、以前は36.5℃くらいでしたが、今回は36.1度。
最近体が冷たいなと思っていましたが、体温が下がっていました。
ちょっと気がかりです。
  
タグ :予防接種


Posted by 飯野 修 at 08:47Comments(2)季節

2008年12月11日

大津e湖都市場

大津e湖都市場(おおついいこといちば)という滋賀県最大級の地域情報サイトがあります。
http://www.e510.jp/

私のホームページもこのサイトを使っています。
http://www.e510.jp/zaimu-assist/

今日は、大津e湖都市場の相談会でした。
親切で素敵な女性2人に、ホームページの修正等の相談(実際にはダイレクトに修正)にのっていただきました。
ありがとうございます。
時間を見つけて、また相談にお伺いしたいと思います。
  


Posted by 飯野 修 at 16:44Comments(2)地域

2008年12月11日

中古自動車を買うと・・・

事業者が事業用の自動車を買うと、購入時には全額は経費にならず、減価償却をして数年間にわたって経費にしていくことが求められています。

新車の場合は、その期間は普通車なら6年、軽自動車なら4年です。

しかし4年落ち以前の普通自動車、2年落ち以前の計自動車を購入した場合は、減価償却の期間は2年になります。

2年の減価償却率は1.00(定率法の場合)なので、例えば3月決算の法人が平成21年4月中に平成16年式の中古普通自動車200万円を購入した場合、備忘価額1円を差し引いた1,999,999円をその期の経費として減価償却ができます。

新車にこだわらない事業者で利益が出ている事業者にとっては、中古自動車の購入は魅力的な場合があります。

もっと中古車販売業者はこの点をアピールしてもよいと思います。


  


Posted by 飯野 修 at 08:57Comments(0)税金

2008年12月10日

建物の見積書

今日は午前中は今年事業を立ち上げたお客さんのところに行きました。

建物を新築しているので、建物の見積書をもとに、会計上の区分として建物部分、構築物部分というように区分をおこなうことが必要になります。

しかし今回に限らず、建築業者さんの見積りは最終支払額と一致しておらず、会計上の区分に置き直すのに多くの時間を費やしてしまいます。

最初の見積りの後に追加見積りがあったり、値引きがあったりと工事の過程でいろいろあるのはわかりますが、最終支払額と一致する(最終)見積書ないし納品書・請求書を作って施主に渡している建設業者があれば、すばらしい!!、と宣伝してしまいそうです。
  


Posted by 飯野 修 at 19:20Comments(0)会計

2008年12月09日

平日のピエリ守山

今日は午前中は草津のお客様の所で、美人の社会保険労務士さんといっしょに仕事をした後、午後は琵琶湖大橋を通ってローズタウン内のお客さんの所に行きました。
お昼ごはんはどこにしようかと思いながら、ピエリ守山が途中にあることを思い出し、ピエリ守山に行きました。


前回は9月に開業した翌日に行ったので、その時はすごい人でしたが、平日の昼間ということもあり、その時よりは当然空いていましたが、適度な人の出入りがあり、すごく空いているというほどではありませんでした。

お昼は2階のフードコートのリンガーハットで「とくちゃんぽん」500円をおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
  
タグ :ピエリ守山


Posted by 飯野 修 at 16:38Comments(0)地域