この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年12月17日

おそうじ本舗 大津唐崎店

おそうじ本舗大津唐崎店さんにレンジフードをきれいにしてもらいました。
http://www.osoujihonpo.com/shop_ootukarasaki/

毎年、12月にはレンジフードの掃除をしていますが、19年も経つと見えないところに油がたまり、吸引力もおち、また汚れも落ちにくくなり、「おそうじ本舗大津唐崎店」さんにお願いすることにしました。

クリーニング前のレンジフードです。


カバーをはずし、きれいにしていただきました。


標準サイズより大きいそうで(幅90cm)、また本来なら取り外せるところが、ネジが動かず、掃除をされるのに苦労されていました。

お掃除後のレンジフードです。


写真では違いはわかりにくいのですが、吸引力も増し、べたつきもなくなりました。

料金は12,600円でしたが、十分ありがたみがあります。
本当にありがとうごさいました。
大事に使います。
  


Posted by 飯野 修 at 18:04Comments(2)地域

2008年12月16日

10万円未満でも

10万円未満の備品等を買った場合、買った年度の消耗品費として、全額経費にすることができます。

会社や個人事業を立ち上げた時など、あまり利益が出ていない場合、例えば事務用のいす・机・キャビネット等が10万円未満であっても、消耗品費として全額を経費にしないで、固定資産として処理し、次年度以降にも減価償却費として経費を繰り延べることもできます。

ちなみに事務用のいす・机・キャビネットの税務上の耐用年数は、金属製は15年、その他は8年です。

内緒ですが、開業して11年目の飯野会計事務所の机(2万円くらいでしたが)の償却は、数年前にやっと終わりました。
  


Posted by 飯野 修 at 09:04Comments(0)税金

2008年12月15日

第3回ほかほかまつり

昨日は、におの浜ふれあいスポーツセンターや大津市立障害者福祉センターで開催された「第3回ほかほかまつり」に行ってきました。


昨年は運営のお手伝いでクッキーを売ったりしましたが、今年は一参加者で、車椅子体験、アイマスクを付けてのコインならべや点字での名刺作りなど、障害者週間ならではの体験をさせてもらいました。

車椅子を利用すると道のデコボコが気になります。歩道を作る時は、行政の方々は一度車椅子を利用してから歩道を作れば、もっと車椅子の利用しやすい道になるのではと思いました。

クリスマスのリースも作りました。

  


Posted by 飯野 修 at 08:19Comments(0)地域

2008年12月14日

大津市立図書館

昨日の午前中は浜大津の大津市立図書館に行ってきました。


北図書館と違い、浜大津の図書館は駐車場がないので、明日都浜大津の有料駐車場に車を止め(本を借りると駐車券に1時間30分無料の印字をしてくれます)、本を探しに行きました。
目当ての本は「判例時報」。

2ヶ月に1度開催している非公開株式評価研究会での発表が来年3月にあるので、株価決定に関する裁判例を探しに本を借りに行きました。

平成元年の「判例時報」も書庫からすぐに取り出していただき感謝・感謝です。

借りてみたものの、6冊借りたので、これから一読するのに時間がかかりそうです。
  


Posted by 飯野 修 at 08:41Comments(0)地域

2008年12月13日

30万円未満かどうかで

平成22年3月末までに30万円未満の備品等を購入した場合は、全額、その期の費用にすることができます(限度額は合計で300万円です。)。

例えば、事務所に31万円のエアコンを設置するとエアコンの耐用年数は6年なので、31万円を6年間にわたって経費(減価償却費)にすることになりますが、29万円だと全額、その期の経費にすることができます。

30万円を少し超えそうな備品等を購入する場合は、何とか30万円未満までに値引いてもらえば、節税効果が高くなります。

この点は事業者も気をつけておいたほうがいいですし、販売業者・修理業者等のの提供側も知識としてもっていたら、事業者側は、いい販売業者に会えたことに感謝されることと思います。
  


Posted by 飯野 修 at 09:00Comments(0)税金