この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月11日

パン屋さん、発見

2週間ほど前から近所にパン屋さんが出来ました。
「四葉のクローバー」さんです。


場所は、国道161号線を北上し、大津市下阪本のミスタータイヤマンの北隣です。
(カメラを忘れたので写真はありません)

国道を通るたびに寄らねばと思いながら、通りすぎてしまっていましたが、本日、寄らせていただきました。

店内には20種類ほどのおいしそうなパンが並んでしました。

5月中は休みなしで営業されるそうです。

店の奥にはパンとドリンクが飲めるスペースもあります。

パンを2つ買いました。
(感想はのちほど・・・)
  


Posted by 飯野 修 at 11:20Comments(0)地域

2011年05月10日

税金を払うとお金が増える

節税対策は必要ですが、毎年、経営と続けていくと、目新しい節税対策はなくなってきます。
またいざという時や将来の投資が必要な事業を行なっている場合は、手元資金を積み上げておくことも必要です。

こんな場合は、節税を気にしないで、税金をドンドン払いましょう。

法人の場合、税金をドンドン払うためには、しっかり利益をあげておく必要があります。

利益をしっかりあげる⇒利益の中から40%の税金を払う⇒60%のお金が残る⇒会社にお金が貯まっていく

という仕組みです。

しっかりと儲けないとしっかりと税金が払えず、結果としてお金も残りません。

税金を払うことは国民の義務、社会貢献の面もありますが、自社の経営をしっかりとするという側面もあります。


--------------------------------------------------
大津市内の法人様からの相談につきましては、
初回の相談は無料で対応しています。
お気軽にご連絡下さい。

飯野会計事務所 TEL:077-578-8618
--------------------------------------------------  


Posted by 飯野 修 at 08:51Comments(2)経営

2011年05月09日

今日の弁当

今日は、子供の弁当を作りました。

主なおかずは、
ほうれん草入り卵焼き
エリンギと豚肉のオイスター炒め
ブロッコリーと海老のサラダ風
サツマイモの甘煮
です。

中学校に給食を導入するというと票が集まると思うのですが、そんなことを今回の大津市議会選で書いた方はほとんどいませんでした(一人いましたが、前回に立候補した時も同じ内容でした)。
主婦の給食へのニーズってないのでしょうか?
  


Posted by 飯野 修 at 11:39Comments(2)その他

2011年05月08日

こどもの国でバーベキュー

ゴールデンウィーク最終日。
近所の方々とびわ湖こどもの国でバーベキューをしました。
10年近く続いている行事です。

久しぶりに来たこどもの国でした。
最近いろんな所で見る事が増えたウォーターボール(ここでは、コロンコロンぼぉ~るというそうです。正式名は何なのでしょうね?)もありました。


バーベキューコーナーは以前は無料でしたが、今回は、利用料として490円必要でした。

小学生の子供もいたので、こどもの国は楽しく遊べたようで、子供が遊んでいるうちに、親はしっかり食べ、話もでき、良かったようです。
  


Posted by 飯野 修 at 21:15Comments(0)季節

2011年05月07日

ナスを植えました

今日は畑にいると初夏の気温で、汗がでました。

いただいたナス苗7本と接木苗2本の計9本の苗を植えました。

例年は5本くらいですが、枯れるかもしれないのを想定しての9本です。
(いっぱい取れたらどうしよう??)

トマトやキュウリは来週植える予定です。
  


Posted by 飯野 修 at 18:22Comments(0)