この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月06日

過程と結果

アニメ「もしドラ」で過程と結果の話がでました。

目標を達成するという結果にこだわるか、目標どおりにいかなくても頑張ったという過程が大切かというような内容です。

目標を達成できなくても、それなりに一所懸命頑張ったので良しとしたいところですが、いろんな会社を見ていると、結果にこだわっているところは成果がでています。

頑張っているのに利益がでていない会社は、何らかの理由があるはずです。
会社を取り巻く外部環境に原因があるのか、会社の内部環境に原因があるのか(通常社長に原因があります)、しっかり見極め、成果をあげてほしいものです。

分析が得意な社長も多いのですが、分析結果に対しての打つ手を考えない、考えても方向違いの場合も良く見かけます。

社長業は大変です。

「もしドラ」は今日が最終日。
本は読んだので結果は知っていますが、楽しみです。


--------------------------------------------------
大津市内の法人様からの相談につきましては、
初回の相談は無料で対応しています。
お気軽にご連絡下さい。

飯野会計事務所 TEL:077-578-8618
--------------------------------------------------
  


Posted by 飯野 修 at 20:08Comments(0)その他

2011年05月05日

ナスの苗をもらいました

朝、家庭菜園で畝作りをしていると、畑の近くにお住まいの方が声をかけてきました。

「ナスの苗があまったからいらないか!?」とのこと。

ナスの苗はアヤハディオ等で購入するもので、余るほど買うことはないので、「いただきます」と返事はしたもののいきさつを聞きました。

1月からヒーターや温室を利用して、種から苗を育てたとのこと。
それが楽しくて、毎年、種から育てているそうです。

私も一度4月に種を植えて育てたことがありますが、その後の生育は・・・、だったので、以後はアヤハ等で購入しています。

いただいた苗は7本。
大切に育てていきます。
  


Posted by 飯野 修 at 21:34Comments(0)

2011年05月04日

コーヒーとフラッシュメモリー

ゴールデンウィーク中ですが、仕事をしています。
気分転換にコーヒーを入れました。
データをUSBフラッシュメモリーに保存しようとフラッシュメモリーを持ったら、手からすべってコーヒーカップに落としました。

洗ってデータをパソコンで確認すると、ちゃんとデータは残っていました。
助かりました。

コーヒーを入れ直して、一息ついてきます。
  


Posted by 飯野 修 at 16:19Comments(0)その他

2011年05月03日

キャベツとふれあいのもり

畑も本格的に夏野菜にむけての準備です。
今年は例年より寒く、周りの方も夏野菜の植え付けはしていないので、私も例年より遅めの5月7日(土)に植え付けをしようと思っています。

畑はいつでも植えれるようにと、畝作り。
春キャベツもすべて収穫しました。


食べきれないので、「ふれあいのもり」に行って、ウサギたちにもあげることにしました。
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1064450051438/index.html

「ふれあいのもり」に行くのは5年ぶりぐらいです。
大津市の行革プランの対象事業になっていたかと思いますが、以前のままでした。

ウサギの柵には、こんな看板が!


ウサギたちはキャベツをたくさん食べてくれました。
人参もステッィク状にして持って行きましたが、こちらもたくさん食べてくれました。

  


Posted by 飯野 修 at 19:37Comments(2)その他

2011年05月02日

親戚が来たら!

昨日は午後から田舎の鳥取に住んでいる弟が嫁さんといっしょに来ていました。
滋賀は初めての彼女。
あまり歴史には興味はなさそう。
天気もあまり良くない。

大津に住んでいるみなさんは、親戚が来たらどこを案内しているのでしょうか??

結局、
自宅⇒唐崎神社(さっそく、みたらし団子をバクリ)⇒近江大橋⇒琵琶湖博物館の周辺の駐車場で琵琶湖見学⇒琵琶湖大橋⇒道の駅「米プラザ」でちょこっと買い物⇒自宅
というルートのドライブで約2時間。

旅行でいろんな旅先には行きますが、いざ、地元周辺の案内となると、どこに行けばいいか悩んでしまいます。

  


Posted by 飯野 修 at 14:57Comments(0)その他