この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年04月10日

三井寺桜まつり

大津に引っ越してからほぼ毎年行っている「三井寺での桜まつり」。
夜桜はやっぱりきれいです。


  


Posted by 飯野 修 at 20:44Comments(0)季節

2010年04月09日

書くことは嫌い!

お客様の所に行って思うのは、「書類の少なさ」があります。

・日報
・営業会議事録
・経営会議議事録
・取締役会議事録
・接客マニュアル
等々、

大手ハンバーガーチェーンやコンビニに画一的なマニュアルを批判し、マニュアルを超える経営・・・、と豪語する会社ほど「書類の少なさ」を実感します。

口頭での引き継ぎでは毎度のことなので時間もかかりますし、議事録を残しておかないと、後々に責任が問われた時に立証するものがありません。

就業規則すら無い会社もあります。

文章で伝えることにもう少し時間をかけたらな~と思うことが度々です。
  


Posted by 飯野 修 at 20:48Comments(0)その他

2010年04月08日

キリンチャレンジカップ(セルビア戦)

昨日は、大阪長居陸上競技場で日本対セルビアの親善試合を見てきました。

試合を見る前に西梅田の王将で腹ごしらえとお店に入ると、知り合いの草津の社会保険労務士さんがいました。
人の多い大阪でなんという偶然。
彼は阪神・巨人戦を見に行くとのこと(阪神ファンです)。

長居陸上競技場は、満員で、国歌を「EXILE」のTAKAHIROが歌ったまでは最高に盛り上がりました。

試合のほどは観客から、あれじゃ勝てんやろ~、ベスト4は無理なので予選グループで二敗一引き分けの勝ち点1を目指します、という発言や大ブーイングの中、終わりました。
残念。

日本といえば、富士山。
雪化粧をながめて、心を落ち着かせ、次なるステップへ先進してほしいです。
  


Posted by 飯野 修 at 08:58Comments(0)その他

2010年04月07日

自己資本比率を高めよう

経営分析は分析の目的で何が一番大切な指標かが異なることかと思いますが、一番大事な指標は何かと問われれば、

自己資本比率

と、私は答えています。

自己資本比率=(純資産の部合計/資産の部合計)×100

で求めることができます。

自己資本比率は、何を現した指標かといえば、「会社がつぶれそうか、そうでないか」を現します。

自己資本比率は最低でも20%、できれば40%を目指してほしいものです。

自己資本比率が低い段階で、多額の借入をして、その後アップアップしている会社をよく見かけます。

自己資本比率が低い会社は、まずは少しでも比率が向上するような目標を立ててみましょう。
  


Posted by 飯野 修 at 14:10Comments(0)その他

2010年04月06日

あなたの会社がないと誰か困るか

「あなたの会社がなくなると誰か困りますか?」
と尋ねられたら、あなたはどう答えますか?

飯野会計事務所がなくなっても、お客さんは、新しい会計事務所との付き合いで、一時、混乱するでしょうが、たいして困りはしないでしょう・・・。

大半の会社は、どこにでもある商品・サービスを提唱しています。
それなのにあなたの会社と(わざわざ)取引をしている理由はどこにあるのでしょうか?

滋賀県中小企業家同友会大津支部では

強さを磨き、存在感を高める
~あなたの会社がなくなったら、お客さんは困りますか?~
と題して

日時:4月23日(金)17:15~18:45(受付開始17:00~)
場所:びわこホテル
講師:吉田 敬一氏(駒澤大学 経済学部教授)
参加費:無料

を開催します。

料金は上記のとおり、もれなく無料ですので、多数ご参加下さい。
お申込みは下記から「大津支部総会案内(裏)PDF」をプリントアウトして下さい。

http://www.shiga.doyu.jp/cgi-bin/info_reikai/webdir/57.html
  


Posted by 飯野 修 at 18:21Comments(0)