この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月10日

扶養控除廃止?

子ども手当月額26000円(年額312000円)の支給に伴い、扶養控除が廃止される可能性が高そうです。

扶養控除は所得税で38万円、住民税で33万円です。

所得税と住民税とで扶養控除の金額が異なるので、概算でしかいえませんが、所得税を年間97500円以下の金額で支払っている人の税率(所得税・住民税合算)は15%、427500円以下の人の税率は20%、636000円以下の人の税率は30%です。
(それ以上税金を払っている人もいるかと思いますが、省略します)。

よって扶養控除の廃止で税率15%の人は約57000円の増税、税率20%の人は約76000円の増税、税率30%の人は約114000円の増税になります。

年間312000円の子ども手当をもらえることですし、増税も良しとしますか!!
ただし子ども手当の支給は来年は半額で、扶養控除の廃止も来年実施されるとすると、差引少しのプラスといったところでしょうか。
  


Posted by 飯野 修 at 16:23Comments(11)税金

2009年10月10日

五十肩

去年の今頃は、五十肩でした。
左手が90度までしか上がらず、何かと不自由でした。

整骨院にも通いましたが、目だった効果はなかったです。
そこで次は鍼灸院に行きました。

針は初体験でしたが、さすがは「針」。
5回くらい通ったら、正常に戻りました。

30代後半にも五十肩(その時は四十肩?)になっており、今回で2回目ですが、「針」は効果があります。
実費なので1500円かかりましたが、効果十分です。
(初めて五十肩になったときは、何もしないでいたら半年程度で治りました)

左手も適度に使っていきたいと思っています。
  
タグ :五十肩


Posted by 飯野 修 at 12:15Comments(0)その他