2008年12月22日
収入印紙と消費税
収入印紙の購入は消費税法上、不課税取引となり、消費税はかかりません。
しかし金券屋さんで買った収入印紙は課税取引となり、消費税がかかります。
消費税の申告を原則課税方式で申告している場合は、収入印紙の購入を金券屋さんで買うと、購入金額の5%分消費税の支払が少なくなり、また郵便局等で購入するより安く購入できるため、ダブルでお得です。
金券屋さんを積極的に利用しましょう。
しかし金券屋さんで買った収入印紙は課税取引となり、消費税がかかります。
消費税の申告を原則課税方式で申告している場合は、収入印紙の購入を金券屋さんで買うと、購入金額の5%分消費税の支払が少なくなり、また郵便局等で購入するより安く購入できるため、ダブルでお得です。
金券屋さんを積極的に利用しましょう。
タグ :収入印紙
2008年12月21日
大津パルコで映画
今日は大津パルコで映画を観てきました。
キアヌリーブス主演の「地球が静止する日」です。
地球の奥深く入っていく「コア」のような映画かなと思っていましたが、まったく違っていました。
世界的な不況と重なりいろいろと考えさせられるいい映画でした。
(当然、映画の方が先に準備していたのでしょうが、時代背景と重なって、タイミングよく、今、公開したのはすごいですね。)
キアヌリーブス主演の「地球が静止する日」です。
地球の奥深く入っていく「コア」のような映画かなと思っていましたが、まったく違っていました。
世界的な不況と重なりいろいろと考えさせられるいい映画でした。
(当然、映画の方が先に準備していたのでしょうが、時代背景と重なって、タイミングよく、今、公開したのはすごいですね。)
2008年12月20日
相続の相談
近所の方が亡くなり相続の相談がありました。
誰かが亡くなると遺族である相続人に相続が生じますが、相続税の支払はすべての人に生ずるわけではありません。
相続税の支払は100人に5人程度と言われています。
というのも相続税は、(相続人×1千万円)+5千万円の基礎控除があるからです。
相談に来られた方は相続人が4人いらしたので、基礎控除は9千万円(=4人×1千万円+5千万円)です。
最低でも相続人は一人はいるでしょうから、基礎控除は6千万円以上はあることになります。
相続税の申告をした・・・、という会話が話しにでれば、亡くなった方はそこそこお金持ちと言えます。
とはいうものの、お金で例えば6千万円もあればいいのですが、土地や自宅や田畑を持っている場合で相続税の支払が必要な場合は、納税資金に苦慮する場合もあります。
土地持ちの資産家は、事前に相続税がかかるかどうか注意しておくことが必要です。
誰かが亡くなると遺族である相続人に相続が生じますが、相続税の支払はすべての人に生ずるわけではありません。
相続税の支払は100人に5人程度と言われています。
というのも相続税は、(相続人×1千万円)+5千万円の基礎控除があるからです。
相談に来られた方は相続人が4人いらしたので、基礎控除は9千万円(=4人×1千万円+5千万円)です。
最低でも相続人は一人はいるでしょうから、基礎控除は6千万円以上はあることになります。
相続税の申告をした・・・、という会話が話しにでれば、亡くなった方はそこそこお金持ちと言えます。
とはいうものの、お金で例えば6千万円もあればいいのですが、土地や自宅や田畑を持っている場合で相続税の支払が必要な場合は、納税資金に苦慮する場合もあります。
土地持ちの資産家は、事前に相続税がかかるかどうか注意しておくことが必要です。
タグ :相続の相談
2008年12月19日
会計ソフトを用いた経理実務セミナー
来年平成21年1月14日(水)、15日(木)と大津商工会議所で「会計ソフトを用いた経理実務セミナー」が開催されます。

すでに200名以上の方が受講している講座です。
今回の特徴は大津商工会議所以外の会員の方も参加可能ということです。
ワード等が使えれば、経理の基礎からお話するので、パソコンを使って経理ができるようになります。
開業し始めた方
帳面つけを会計事務所に頼んでいる方
会計ソフトを買ったけど使い方がよくわからない方
決算書の見方がよくわからない方 等
興味がありましたらご参加いただけたらと思います。
十分、元が取れる内容です。
よろしくお願いします。
すでに200名以上の方が受講している講座です。
今回の特徴は大津商工会議所以外の会員の方も参加可能ということです。
ワード等が使えれば、経理の基礎からお話するので、パソコンを使って経理ができるようになります。
開業し始めた方
帳面つけを会計事務所に頼んでいる方
会計ソフトを買ったけど使い方がよくわからない方
決算書の見方がよくわからない方 等
興味がありましたらご参加いただけたらと思います。
十分、元が取れる内容です。
よろしくお願いします。
2008年12月18日
大津市市民活動センター
今日は、仕事が終わった夕方に、明日都浜大津内になる「大津市市民活動センター」によってきました。
「大津市市民活動センター」の会議室の利用が目的ですが、ここの会議室は、ホームページにあるように、その使用料はとてもお手ごろです。
1時間当たり大会議室は250円、中会議室は150円、小会議室は100円です。
15人程度の集まりの予定なので小会議室を予約してきました。
ここは会議室以外にも交流スペースや紙折り機や裁断機等の作業ルーム、ミーティングルーム、有料ですがスモールオフィス等もあり、市民活動を応援する機材等が充実しています。
セミナー等も随時開催していますので、興味のある方はホームページをのぞいて見て下さい。
「大津市市民活動センター」の会議室の利用が目的ですが、ここの会議室は、ホームページにあるように、その使用料はとてもお手ごろです。
1時間当たり大会議室は250円、中会議室は150円、小会議室は100円です。
15人程度の集まりの予定なので小会議室を予約してきました。
ここは会議室以外にも交流スペースや紙折り機や裁断機等の作業ルーム、ミーティングルーム、有料ですがスモールオフィス等もあり、市民活動を応援する機材等が充実しています。
セミナー等も随時開催していますので、興味のある方はホームページをのぞいて見て下さい。