この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月21日

プリンターが壊れました

モノクロのレーザープリンターは、ブラザーのHL-5250DNを使っています。
かれこれ4年間。
両面印刷や手差し印刷もできて、気に入ってます。
最近は、リサイクルトナーも安くなり、コストパフォーマンスは高いです。

が、少し前に動かなくなりました。

17日(火)の夕方、ヤマト運輸の集配の方がこられ、20日(金)の午後には修理から戻ってきました。

基盤が壊れていたようで、最新のレーザープリンターの購入と同額程度の修理代がかかりましたが、修理期間も短く、3月末決算で忙しい時に助かりました。

修理担当者様、ヤマト運輸様、ありがとうございます。
  


Posted by 飯野 修 at 13:54Comments(0)その他

2011年05月20日

パソコン7台目を注文

お客様のパソコンも新しくなっていき、Windows7やOffice2010が入ってきています。
うちのデスクトップ、ノートともWindowsXP、Office2003なので最新のパソコンを買われたお客様に操作方法を聞かれると困ります。

そこで、ハードディスクは40GBと少々窮屈になったノートパソコンを買い換えることになりました。

近年はデルやhpのパソコンを買っていましたが、今回は日本製です。
Core-i5-2520M
ブルーレイドライブ
USB3.0
もちろんOffice2010もついて81,319円
と、そこそこお手頃値段で購入しました。

日曜日には届くようです。

楽しみです。
  


Posted by 飯野 修 at 20:33Comments(0)

2011年05月19日

大津市役所で昼ごはん

今日のお昼ご飯は、大津市役所で唐揚げ定食を食べました。

530円です。

1時を回ってのお昼ご飯だったので、空いてました。
値段もリーズナブル。

県庁の食堂は行ったことがないので、今度、県の委員会に参加した時には寄ってもみようかと思います。

  


Posted by 飯野 修 at 17:05Comments(0)食べ物

2011年05月18日

カード払いがなぜか多い!

電気やインターネット接続料等はカード払いにしています。
アマゾンで本を買う場合もカード払い。
何やかんやの支払いがあっても、毎月のカード払いは5万円までがたいはんです。

しかし今月の請求は20万円を超えています。

そんなに大きな買い物してないぞ!と思い、カードの利用明細をじっくり見ると、保険の支払いが17万円もありました。

どおりで多いはずです。

自動車税や固定資産税の支払いもしたし、もうすぐすると住民税の請求もくるでしょうし、5月、6月は支払い多いです。
大切に使って下さいね、行政さん。
  


Posted by 飯野 修 at 12:17Comments(0)その他

2011年05月17日

自己資本比率は40%を目標に

人を雇って経営している会社は、雇用を維持するためにも、つぶれない会社、継続して存続する体力をつけていく必要があります。

つぶれない会社かどうかの判断材料となる経営指標は、自己資本比率です。

本によっては、自己資本比率30%を目標、50%を目標、など目標とする目安もそれぞれですが、真ん中をとって、まずは40%を目標にしていただけたらと思います。

自己資本比率は、決算書の貸借対照表から求めることができます。

貸借対照表の純資産÷総資産×100で自己資本比率が計算されます。

例えば、純資産が700万円、総資産が2000万円なら、700万円÷2000万円×100=35%が自己資本比率になります。

自社の自己資本比率が知るためにも、決算書をひらいて計算してみましょう。

さてどんな数値になりましたか?


--------------------------------------------------
大津市内の法人様からの相談につきましては、
初回の相談は無料で対応しています。
お気軽にご連絡下さい。

飯野会計事務所 TEL:077-578-8618
--------------------------------------------------  


Posted by 飯野 修 at 20:46Comments(0)財務