この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年11月10日

海外への慰安旅行

業績がいい会社もたくさんあります。
そんな会社がよくするのは、海外への慰安旅行。

基本的は、
1)旅行期間が4泊5日以内
2)従業員の50%以上が参加
という条件を満たしていれば、福利厚生費として経費になります(消費税の取り扱いには気をつけましょう)。

円高ですし、海外旅行にはもってこいかもしれませんね。
  


Posted by 飯野 修 at 20:52Comments(0)税金

2010年11月09日

ジェラード(「カルナ」さん)

三国といえば、ジェラード・カルナさん。
http://r.tabelog.com/fukui/A1801/A180102/18000273/

暖かな日差しのもと、お伺いしました。

シングル300円
ダブル350円
トリプル400円という料金体系で(栗のみ100円アップ)、ダブルを注文しました。

「おまけはいかがしましょう!?」とお店の方がいうので、何のことを言っているのかわからなかったのですが、スプーン一杯分サービスしてくれました。

ということで、人参、かぼちゃ、おまけは栗です。

あっさり系でぺろっと食べ終わりました。
ごちそう様です。
  


Posted by 飯野 修 at 22:44Comments(0)その他

2010年11月08日

酒まんじゅう(「にしさか」さん)

三国といえば東尋坊、何度も行っているので、今回は三国の町をぶらぶらしました。

いろんな所に「酒まんじゅう」の看板をみかけます。

車がひっきりなしに停まる「にしさか」さんに寄りました。
http://www.nisisaka.com/

お店の人に食べても飲酒運転にはならないし・・、と勧められ、買わせていただきました。


ほんのちょっぴり日本酒の香がしますが・・・という程度のにおいの酒まんじゅうです。

私が寄らせていただいた後も次から次への来客があり、三国では有名な店のようです。

お店には、三国の案内地図もおいてあり、助かりました。

今晩は、お店で買った「水ようかん」を食べる予定です。
  


Posted by 飯野 修 at 18:24Comments(0)その他

2010年11月07日

敦賀へはどっち?

自宅、大津唐崎から福井県の敦賀に行くには、国道161号線を北上、名神京都東ないし大津インターから北陸道に入って敦賀インターで出るという2つの方法があります。

どちらが早いか計ったことはありませんでしたが、今日は福井県三国に行く用事があり、国道161号線ルートの時間を計ってみました。

結果、自宅から1時間25分で敦賀インターに入ることができました。
(たぶん、こっちのルートの方が早いのではと思います。)
  


Posted by 飯野 修 at 21:08Comments(2)その他

2010年11月06日

「ポンパレ」を利用

リクルートが提供している割引チケット購入サイト「ポンパレ」。
http://ponpare.jp/kansai/

登録はしているものの、今まで利用はしていませんでした。

今回、初めて「購入」をクリックしました。

まだ、取引確定枚数には達していませんが、さてどうなるでしょうか!?
  


Posted by 飯野 修 at 17:54Comments(0)その他