2010年11月15日
現金残高の確認
一人だけとか家族だけとかで経営している場合は、まだしも、外部の方が入社したり、支店を開設した場合は、現金残高を明らかにしておきたいものです。
定期的に、1万円札は○枚、千円札は○枚、100円玉は○枚、・・・、というように現金(小口現金)残高を把握し、現金出納帳残高と一致していることを確かめるとともに、普段は出納にたずさわっていない人に確認を取ってもらうようにしましょう。
現金を扱っている人にとっては、ちゃんと現金を扱っていることの証明にもなるので、習慣づけてほしいものです。
定期的に、1万円札は○枚、千円札は○枚、100円玉は○枚、・・・、というように現金(小口現金)残高を把握し、現金出納帳残高と一致していることを確かめるとともに、普段は出納にたずさわっていない人に確認を取ってもらうようにしましょう。
現金を扱っている人にとっては、ちゃんと現金を扱っていることの証明にもなるので、習慣づけてほしいものです。
2010年11月14日
市民自治のこれから
「もう一つの役場」から見える市民自治のこれから」と題し、下記のとおりセミナーが開催されます。
●講師:安藤周治さん(特定非営利活動法人ひろしまね理事長)
●と き: 2010年11月20日(土)午後3時~5時(受付午後2時30分から)
●ところ: 草津市立まちづくりセンター301・302(草津市西大路町9-6)
●参加費: 無料(会員以外の方は、資料代実費500円をお支払いください)
●定 員: 100名
私も運営委員をしているNPO市民熱人の総会時の講演会です。
詳しくは、下記をご参照下さい。
http://www.geocities.jp/nposhiminnet/10kouen.html
市民ができることは市民がおこなっていかないと、行政コストがかかりすぎてしまいます。
安藤さんのお話は、市民自治の今後の方向性を示す、よいお話になるのではと思います。
●講師:安藤周治さん(特定非営利活動法人ひろしまね理事長)
●と き: 2010年11月20日(土)午後3時~5時(受付午後2時30分から)
●ところ: 草津市立まちづくりセンター301・302(草津市西大路町9-6)
●参加費: 無料(会員以外の方は、資料代実費500円をお支払いください)
●定 員: 100名
私も運営委員をしているNPO市民熱人の総会時の講演会です。
詳しくは、下記をご参照下さい。
http://www.geocities.jp/nposhiminnet/10kouen.html
市民ができることは市民がおこなっていかないと、行政コストがかかりすぎてしまいます。
安藤さんのお話は、市民自治の今後の方向性を示す、よいお話になるのではと思います。
2010年11月13日
2010年11月12日
2010年11月11日
経営計画の立案(無料)
最近、月一回のペースで新規開業や既存会計事務所からの変更にあたっての相談があります。
初回の相談料は無料なので、売上アップにはつながっていませんが・・・。
(大津市・草津市限定。逆に初回相談無料をもっとアピールするように、相談者から言われたりしています。)
無料といえば、既存会計事務所から変更される方は、事業を何年もされているので、相談終了後、希望があれば、決算書を3年程度見させていただき、
・経営分析
・経営計画(簡易版ですが、すぐれものの計画です)
をついでに無料でおこなっています。
希望される方は、気楽にご連絡下さい。
初回の相談料は無料なので、売上アップにはつながっていませんが・・・。
(大津市・草津市限定。逆に初回相談無料をもっとアピールするように、相談者から言われたりしています。)
無料といえば、既存会計事務所から変更される方は、事業を何年もされているので、相談終了後、希望があれば、決算書を3年程度見させていただき、
・経営分析
・経営計画(簡易版ですが、すぐれものの計画です)
をついでに無料でおこなっています。
希望される方は、気楽にご連絡下さい。