2010年11月07日

敦賀へはどっち?

自宅、大津唐崎から福井県の敦賀に行くには、国道161号線を北上、名神京都東ないし大津インターから北陸道に入って敦賀インターで出るという2つの方法があります。

どちらが早いか計ったことはありませんでしたが、今日は福井県三国に行く用事があり、国道161号線ルートの時間を計ってみました。

結果、自宅から1時間25分で敦賀インターに入ることができました。
(たぶん、こっちのルートの方が早いのではと思います。)


同じカテゴリー(その他)の記事画像
宇治田原町マラソン
VOSTRO270S メモリー増設
ドッグラン
佐賀県伊万里市へのふるさと納税
くみやまマラソン
パインとさくらんぼ
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2020-05-01 07:00)
 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化補助金(滋賀県) (2020-04-01 18:39)
 摂津ふれあいマラソン (2020-02-02 21:45)
 くみやまマラソン2020 (2020-01-26 16:40)
 健康診断 (2019-11-19 08:37)
 京田辺マラソン (2019-10-21 22:02)


Posted by 飯野 修 at 21:08│Comments(2)その他
この記事へのコメント
飯野会計事務所様

滋賀さくブログの「ころろく」といいます。
私は湖西道路でいえば 和邇インターと志賀インターの間に
住んでおります。

ブログを拝見させていただきました。
R161は 時々妙なことで、時間がかかることがあります。

たとえば、気球をとばすイヴェントの日、何やらバイクが大勢走っている日、
地元のお祭りで通行止め(!)

それ以外は敦賀へは、速く行けます。
雪の心配もないです。

米原回りは木の本で、雪 ということが、今後ありえますね。

また お祭りで混雑なんていう日があれば、お知らせします。
突然に失礼いたしました。
Posted by ころろく at 2010年11月08日 09:15
ころろくさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

時間には余裕を持って出かけたいものですが、昨日の三国への遠出は、道もすいておりドライブは快適でした(気候もよかったし!)。

国道161号線は大津に帰ってくる夕方の時間帯は混んでいることがよくありますが、今のところ、朝方に渋滞した経験はありません。

渋滞情報、イベント情報、楽しみにしています。
Posted by iino at 2010年11月08日 18:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。