2010年04月20日
夏休み
子どもが学校の年間行事表をもらってきました。
今年の夏休みは7月21日から。
20日から休みにして、2学期は8月31日からにしてくれれば、休みの予定が立てやすかったのですが・・・。
今年の夏休みは7月21日から。
20日から休みにして、2学期は8月31日からにしてくれれば、休みの予定が立てやすかったのですが・・・。
Posted by 飯野 修 at
17:36
│Comments(0)
2010年04月19日
ディサービスの食事代と消費税
介護保険事業としてディサービスをしているとお昼に食事がでます。
この食事代は利用者からもらうことになるのですが、事業者としては消費税がかかるかどうかの質問がありました。
昼食代は介護サービスに付随して提供されるものなので、消費税は非課税になります。
(国税庁 質疑応答事例「非課税になる居宅サービス費の支給に係る居宅サービスの具体的な範囲 より)
この食事代は利用者からもらうことになるのですが、事業者としては消費税がかかるかどうかの質問がありました。
昼食代は介護サービスに付随して提供されるものなので、消費税は非課税になります。
(国税庁 質疑応答事例「非課税になる居宅サービス費の支給に係る居宅サービスの具体的な範囲 より)
2010年04月18日
2010年04月17日
NPOの複式簿記
NPOも収益事業等を始めると、複式簿記の知識が必要になります。
場合によっては、一般の法人より複雑になります。
そんなNPO法人向けの複式簿記のお話を6月15日(火)午後7時から9時の2時間開催します。
日頃、NPOの経理で悩んでいる方は、ぜひ予定を入れておいて下さい。
(詳細は後日報告します)
場合によっては、一般の法人より複雑になります。
そんなNPO法人向けの複式簿記のお話を6月15日(火)午後7時から9時の2時間開催します。
日頃、NPOの経理で悩んでいる方は、ぜひ予定を入れておいて下さい。
(詳細は後日報告します)
2010年04月16日
「はなのや」さん
昨日は、お客様の経理の人と秋葉台の「はなのや」さんでお食事でした。
民家の中にあって場所的にはわかりにくいのですが、一品ずつ丁寧に盛り付けられておりおいしくおただきました。
おまかせ会席の半月5,200円のコースでしたが、お腹いっぱいになりました。
私がブログを書いているのを知っているので、お客さんが「ブログに載せへんの?」ということで、お店の女将さんの了承を取り、コースの途中からの写真をアップします。
先付けやお造り、お椀物等がでてきた後の写真です。

ホタテの入ったコーンスープです。

最後のメインのお肉です。

梅の入ったお粥です。

この後にはティラミスやシャーベットのデザートが出てきました。
場所は大津市秋葉台26-62
TEL:077-525-5481(予約制、月火休み)
お勧めのお店です。
楽しい時間を過ごさせていただいたお客様、お店の方々、ありがとうございました。
民家の中にあって場所的にはわかりにくいのですが、一品ずつ丁寧に盛り付けられておりおいしくおただきました。
おまかせ会席の半月5,200円のコースでしたが、お腹いっぱいになりました。
私がブログを書いているのを知っているので、お客さんが「ブログに載せへんの?」ということで、お店の女将さんの了承を取り、コースの途中からの写真をアップします。
先付けやお造り、お椀物等がでてきた後の写真です。
ホタテの入ったコーンスープです。
最後のメインのお肉です。
梅の入ったお粥です。
この後にはティラミスやシャーベットのデザートが出てきました。
場所は大津市秋葉台26-62
TEL:077-525-5481(予約制、月火休み)
お勧めのお店です。
楽しい時間を過ごさせていただいたお客様、お店の方々、ありがとうございました。