この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年02月04日

ある愛の詩

ある愛の詩、と言えば70年代に映画がテレビ放映され、記憶にある方も多いのでは・・・。

作家のエリック・シーガルさんは先月なくなりました。

「ライ麦畑でつかまえて」のサリンジャーさんも、先月なくなり、自分も随分年をとってきたな~と思います。

ある愛の詩は、ニューヨークに行った時に、語学研修用にとビデオテープを買いましたが、そのテープ、どこにいったんでしょうね。
プロードウェイミュージカルの半額券をよく買いに行ったワールドトレードセンターも今はなく、時の経過を感じるこの頃です。
  


Posted by 飯野 修 at 17:15Comments(2)仕事

2010年02月03日

診療所の医療機器の区分

診療所等の医療機器は「機器」とあるので「機械及び装置」に該当しそうな気がしますが、税務上は、「器具及び備品」に該当する場合がほとんどです。

超音波診断装置、CTスキャナ装置等、いずれも「器具及び備品」に該当します。

「機械及び装置」に該当するとして誤り、特別償却や税額控除をするとさらに誤りになります。

(国税庁、質疑応答事例より)
  


Posted by 飯野 修 at 20:19Comments(0)税金

2010年02月02日

何の音??

夜、寝入っていると、突然、雨戸を開ける時の音がさらに大きくなった音がして目が覚めました。

もしや泥棒か・・・、と思い耳をすませると、またもや大きな音。

屋根から落ちる雪の音でした。

音の原因はわかりましたが、その後も数分おきに雪は落ち、安眠ができなかった一晩でした。
  


Posted by 飯野 修 at 08:38Comments(0)季節

2010年02月01日

雪・雪・雪・・・

今日の午後からは近くのお客さんを訪問。
外を見ていると雪が深々と降り始めました。


夕方4時からは堅田のお客さんの所へ行く予定なので、大丈夫かなと思いながら外にでると案外積もっていました。
(午後3時頃)

スタッドレスタイヤをはいてはいますが安全運転で161号線を北上すると、道が混み始めました。

結局、比叡辻のローソンあたりで会社に電話して、電話とFAXでやり取りをすることにして帰路に着きました。

無事に帰ってこれて何よりでした。
  


Posted by 飯野 修 at 17:27Comments(2)季節

2010年02月01日

今日から2月

1月もあっと終わり、今日から2月です。
午前中は時間があったので、たまっていた事務作業を一気に終わらせました。

カウネットからもコピー用紙が届き、いよいよ個人の方の確定申告に突入です。


あっという間に2月も終わっていくことでしょうし、段取りよく仕事をして行きたいものです。
  


Posted by 飯野 修 at 11:26Comments(0)