2010年02月04日

ある愛の詩

ある愛の詩、と言えば70年代に映画がテレビ放映され、記憶にある方も多いのでは・・・。

作家のエリック・シーガルさんは先月なくなりました。

「ライ麦畑でつかまえて」のサリンジャーさんも、先月なくなり、自分も随分年をとってきたな~と思います。

ある愛の詩は、ニューヨークに行った時に、語学研修用にとビデオテープを買いましたが、そのテープ、どこにいったんでしょうね。
プロードウェイミュージカルの半額券をよく買いに行ったワールドトレードセンターも今はなく、時の経過を感じるこの頃です。


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
CDROM聞いてます
今日は誕生日
同じカテゴリー(仕事)の記事
 会計ソフトがやってきました (2009-11-17 08:00)
 お盆前に・・・ (2009-08-07 16:43)
 月末・月初 (2009-06-30 12:56)
 事務所通信を送りました (2009-06-13 10:41)
 CDROM聞いてます (2009-03-25 19:00)
 今日は誕生日 (2009-03-10 13:39)


Posted by 飯野 修 at 17:15│Comments(2)仕事
この記事へのコメント
飯野先生、こんにちは。

ある愛の歌。。。懐かしすぎます・・・(遠い目・・T_T)
歌は有名ですが、内容は実はあまり覚えていないんですよね。
たしか、ヒロインが死んでしまうのだったような気が。。。
Posted by しかない行政書士事務所 at 2010年02月04日 18:27
しかないさん、こんにちは。

ある愛の詩、お客さんのところで、急にその映画の話題がでました。

「愛とは決して後悔しないこと」という名セリフがありましたね。

一度、レンタルビデオを見てみようかな・・・
Posted by iino at 2010年02月04日 18:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。