この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年09月26日

今日は運動会

今日は子供たちの運動会。
これから出かけます。

いい天気でなによりです。
  


Posted by 飯野 修 at 08:36Comments(0)地域

2009年09月25日

イブニングスクール

今日は、夕方から、月一回開催されている滋賀大学大津サテライトオフィスでのイブニングスクールです。
滋賀大学の石井先生が講師になり、行政、議員、民間の方々が集まり、2時間勉強しています。
今日のテーマは「民主党の分権改革を読み解く」です。

子供手当や高速道路無料化はうれしい限りですが、たいした財源もないので、そこまでしなくても思っているのは私だけでしょうか?

今日で前期終了です。
前期は結局6回中2回しか出席でしませんでした。
後期はより多くの出席を目指して頑張ろうと思います。
  


Posted by 飯野 修 at 08:50Comments(0)地域

2009年09月24日

税務調査と現金売上

税務調査も無事終わり、ホッと一息です。

調査の担当者によって調査のやり方も違い、こんな調査・指摘もあるんだな、と感心することがあります。

通常の税務調査で、ちょっと大変なのが現金売上をもらしている場合です。

現金残高をピシッと合わせている会社は問題ないのですが、まとめて帳簿を作っている会社、売上のうち現金取引が多く、(魔が差して)現金売上を売上に計上していない会社は、現金売上を漏らしてしまいます。

現金売上を漏らしてしまう(100漏れていた場合)と、税務上は、下記の仕訳が必要になります。

役員報酬100 / 売上高100

経費と売上が両建てなので、会社には利益は発生せず、結果として税金は生じないように思えますが、定額を超える役員報酬は損金(税務上の経費)にならないので、100に対する税金の支払いが必要になります。

一方、役員の報酬も100増えるので、100に対する源泉所得税の支払いも必要になります。

さらに税務署に対して現金売上を私的に流用したことについての「一筆」も求められます。

なお、会社に役員借入金がある場合は、下記の仕訳でいける場合もあります。

役員借入金100 / 売上高100

この場合は、役員報酬100に対する源泉所得税は不要です。

あまり変なことはしないで、正しい決算、正しい申告を心がけたいものです。
  


Posted by 飯野 修 at 09:50Comments(0)税金

2009年09月23日

大学芋

9月の初めにできたハッピーテラダ唐崎店。
サツマイモが安かったので、大学芋を作りました。

料理好きな友達のブログを参考にしての大学芋ですが、大き目のサツマイモだったこともあり、一日では食べ切れませんでした。

秋です。
バーベキューとその後の焼き芋が楽しみな季節になりました。
  


Posted by 飯野 修 at 17:42Comments(2)食べ物

2009年09月22日

おうみ多文化交流フェスティバル

おうみ多文化交流フェスティバルに行ってきました。


入り口には自然工作体験コーナー。

かなりの子供たちが自由に●■を作っていました。

もっと人気なのは、ふれあいどうぶつえん。
黒いヒヨコもいました。


お昼は、日本料理以外を食べようということで、まずはネパールご飯。

ちょっと辛めですが、おいしかったです。

次に買ったのは、台湾ラーメン。

お肉はやわらかくおいしかったです。

一番人気はケバブでした。

アテネではぼったくられて悪いイメージが残っていますが、おいしいです。
パンもあったかでした。

滋賀にもたくさんの外国人の方がいるんだな、感心しました。
楽しい機会をつくっていただきありがとうございます。


  


Posted by 飯野 修 at 17:53Comments(0)地域