この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年04月25日

本を借りました

なかなか本屋さんに行く時間がありません。

そんな思いを持ちながら歩いていると図書館がありました。

貸し出しカードは持っていませんでしたが、住所を書いて貸し出してもらいました。

ふと目にとまったのが「高橋尚子 失われた夏」です。

連休中に読みたいと思います。
  


Posted by 飯野 修 at 23:33Comments(0)その他

2012年04月24日

マラソン応援フェアー

今日、トレーニングジムにいくと、「マラソン応援フェアー」(やまとの湯大津店)のチラシが置いてありました。

入浴+貸しバスタオル+貸しタオル+フリードリンクで平日800円~。

お得です。

裏面には、3.7kmから12.0kmの3つのコースの説明もあります。

今日は9km走りました。
(ダイエット効果はいまだ現れず)
  


Posted by 飯野 修 at 20:01Comments(0)地域

2012年04月23日

決算書の整合性

決算書は会計帳簿をもとに作成されます。
また決算書の数値は、注記表や税務申告書の数値とも一致しています。

決算書や注記表ができた!!と喜んでいる時に、会計帳簿の誤りが発見されると、また、決算書、注記表、税務申告書の金額の修正が必要になります。

緊張感が途切れた後に、またつなげるには、もうひと頑張りが必要になります。
  


Posted by 飯野 修 at 22:21Comments(0)会計

2012年04月22日

熔リン

雨の一日でした。
今日はアヤハに行って「熔リン」を買いました。
トマトやキューリには、リンを多く含んだ土地にした方が、実が大きくなりやすいということによります。
さて、熔リンの効果はいかほどに・・・。

エダマメやトウモロコシの種も買ったので、明日はポットに植えようかと思っています。

収穫は7月以降ですが、準備は本格的に始まっています。
  


Posted by 飯野 修 at 18:37Comments(0)

2012年04月21日

200%定率法

平成24年4月1日以後に取得する減価償却資産は、定率法を現行の定額法の2.5倍(250%定率法)から、2倍(200%定率法)で、原則、計算することになりました。

新しい会計ソフトや減価償却ソフトを購入せざるを得ないのですが、国会議員はそんなことは、念頭にないのでしょうね!!


--------------------------------------------------
大津市内の法人様からの相談につきましては、
初回の相談は無料で対応しています。
お気軽にご連絡下さい。

飯野会計事務所 TEL:077-578-8618
--------------------------------------------------

  


Posted by 飯野 修 at 18:31Comments(0)税金