この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年08月31日

仕入と固定資産

通常は仕入先であるものの、たまに当該仕入先から機械を買ったり内装工事の支払いがあったりすることがあります。

私は納品書を一件一件チェックすることはしませんので、会社が、固定資産計上すべきところを「仕入」で計上してしまうと、誤った決算書になります。

意図的に脱税する場合は別として、経理担当者の認識誤り、経営者が日頃から月次決算を見ていないことによる誤りは、なかなか発見しづらいものとなります。
(よっぽど多額な固定資産を購入した場合は、原価率が高まるので、この点で発見される場合もありますが・・・。)

仕入先から固定資産を購入する場合は、経理区分に気をつけましょう。
  


Posted by 飯野 修 at 21:07Comments(0)税金

2010年08月30日

公益認定等委員会

1期2年間の任期が終わり、今日から2期目の滋賀県公益認定等委員会となりました。

知事から委嘱状をもらいました。

びわこ放送もきていましたが、放送はあったのでしょうか!?
  


Posted by 飯野 修 at 19:37Comments(2)その他

2010年08月29日

お弁当

昨日の新幹線では、いつも行く大丸の惣菜売り場にいく時間がなく、駅構内で買ったお弁当でした。

ネーミングがすてきです。

中身は・・・

本当にバランスよく、また味付けもよく、おいしくいただけました。
ごちそうさま。

  


Posted by 飯野 修 at 16:59Comments(0)その他

2010年08月28日

日帰りで東京へ

今日は始発の湖西線に乗り、東京へいって行きました。
おかげで本をたくさん読めました。
仕事等で東京へはちょくちょくあるのですが、今日は国立競技場へ。
サッカーのオリンピック予選を5年ほど前に行った以来の久しぶりの国立です。

今回の見学は、「第26回全国小学生陸上競技交流大会」です。


滋賀県のちびっ子たちはよく頑張りました。
特に男子幅跳びでは2位でした。


女子100m(小5)も6位と大健闘でした。

他にもたくさんのドラマがありました。
他の選手のみなさん、コーチの方々、大会をサポートしていただいた多くの方々、ありがとうございました。


  


Posted by 飯野 修 at 23:28Comments(2)その他

2010年08月27日

椅子を引いていますか?

昨日は、滋賀県中小企業家同友会のグループ会が明治亭で開催されました。
テーマは「ハラスメント」についてでしたが、講師にはビジネスマナーの話もしていただきました。

初対面の基本である名刺の出し方・受け方も教わりました。

また、席を立つ時には椅子を引くように、通常のセミナー講座では教えているのに、受講生は、数日もすると椅子を出したままにする方が多い・・・、というお話もされました。

何故かというと、職場に戻ると、ビジネスマナーができていない上司の影響だそうです。

ビジネスマナーというと、新人研修と思っていますが、中小企業の社長の中には、ビジネスマナーが私を含めてできていない人が多いのではと思います。

さわやかなビジネスマナーは中小企業の経営力アップにもつながることと思います。

時には自分の常識を疑い、謙虚に講師の話を聞いてみるのもよいかと思います。
  


Posted by 飯野 修 at 21:23Comments(0)その他