2010年07月26日
急に赤字に!!
毎月はほぼ黒字、このまま行くと黒字決算になりそう、とホッと思っていると、会計事務所から渡させた決算書は赤字決算。
銀行からは2年続いての赤字決算は、融資が厳しくなるので、今年は黒字にして下さいね、といわれていたのに、さてどうしよう・・・。
会計事務所からの月次での残高試算表では黒字であっても、年次ベースでの決算書では赤字にあるケースは、次のことが予想されます。
・月次では売上・仕入・外注費等を入金・出金ベースで記帳しているのに対して、決算では売掛(未収)・買掛(未払)ベースで記帳することにより、両者にズレが生ずるケース
・減価償却費を決算時のみに計上しているケース(貸倒引当金や退職給付引当金も同様)
また、減価償却費、賞与、固定資産税、社会保険料等が多い会社については、月次決算に織り込んでおけば、月次決算の正確性を高めることができます。
(中には、法人税等も月次決算に織り込んでいる会社もあります)
決算書が出来上がったら赤字決算だったでは、取り返しがつかない場合があります。
まずは月次決算の精度を高めていきたいものです。
銀行からは2年続いての赤字決算は、融資が厳しくなるので、今年は黒字にして下さいね、といわれていたのに、さてどうしよう・・・。
会計事務所からの月次での残高試算表では黒字であっても、年次ベースでの決算書では赤字にあるケースは、次のことが予想されます。
・月次では売上・仕入・外注費等を入金・出金ベースで記帳しているのに対して、決算では売掛(未収)・買掛(未払)ベースで記帳することにより、両者にズレが生ずるケース
・減価償却費を決算時のみに計上しているケース(貸倒引当金や退職給付引当金も同様)
また、減価償却費、賞与、固定資産税、社会保険料等が多い会社については、月次決算に織り込んでおけば、月次決算の正確性を高めることができます。
(中には、法人税等も月次決算に織り込んでいる会社もあります)
決算書が出来上がったら赤字決算だったでは、取り返しがつかない場合があります。
まずは月次決算の精度を高めていきたいものです。
2010年07月25日
2010年07月24日
みたらし祭
毎年、7月28日、29日は唐崎神社みたらし祭です。

今年は、いたる所にのぼりがあがり、祭を盛り上げています。
駐車スペースはあまり無いので、遠くから来られる方はJR(唐崎駅から徒歩11分)かバス(唐崎バス停から降りてすぐ)がお勧めです。
今年は、いたる所にのぼりがあがり、祭を盛り上げています。
駐車スペースはあまり無いので、遠くから来られる方はJR(唐崎駅から徒歩11分)かバス(唐崎バス停から降りてすぐ)がお勧めです。
2010年07月23日
日本公認会計士協会研究大会
今日は、ホテルグランビヴィア京都で開催された「日本公認会計士協会研究大会」に参加していました。

上から撮影するとこんな感じ。

たくさんの方が受付をしています。
全国から集まっているので、懐かしい方もちらほらと。
また、業界内では有名な方にもお会いできました。
午前中は、ここ数年は話題の中心になるであろうIFRSの分科会に参加してきました。
結論から言えば、もう少し様子見かと思います。
上から撮影するとこんな感じ。
たくさんの方が受付をしています。
全国から集まっているので、懐かしい方もちらほらと。
また、業界内では有名な方にもお会いできました。
午前中は、ここ数年は話題の中心になるであろうIFRSの分科会に参加してきました。
結論から言えば、もう少し様子見かと思います。
2010年07月22日
コンビニがなくなってた
何かと便利なコンビニ。
今日は石山のお客さんによってから守山のお客さんへ。
琵琶湖博物館のそばのセブンイレブンに寄ろうとしたら、閉鎖されていました。
守山のお客さんの次は草津のお客さんだったので、今度こそと思い、浜街道の芦浦町付近のコンビニ(確かファミリーマートだったと思います)に寄ったところ、ここも閉鎖されて、違う事業所が入っていました。
コンビニは引き際が上手です。
赤字で撤退ししたのかどうかはわかりませんが、多くの中小企業は引き際を見極めるのが下手ですね。
今日は石山のお客さんによってから守山のお客さんへ。
琵琶湖博物館のそばのセブンイレブンに寄ろうとしたら、閉鎖されていました。
守山のお客さんの次は草津のお客さんだったので、今度こそと思い、浜街道の芦浦町付近のコンビニ(確かファミリーマートだったと思います)に寄ったところ、ここも閉鎖されて、違う事業所が入っていました。
コンビニは引き際が上手です。
赤字で撤退ししたのかどうかはわかりませんが、多くの中小企業は引き際を見極めるのが下手ですね。