この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年08月27日

カスピ海ヨーグルト

フジッコが販売しているカスピ海ヨーグルト。


ヨーグルト菌が2袋入って1000円です。

ヨーグルト菌を使って牛乳でヨーグルトを作った後は、出来上がったヨーグルト2に対して牛乳8の割合で混ぜ合わせると、翌日には新たなヨーグルトの完成です。

この繰返しで、ヨーグルトが出来上がっていきます。

市販のヨーグルトより酸味が弱い、粘り気が多いように思いますが、おいしくいただいています。
  


Posted by 飯野 修 at 09:02Comments(0)食べ物

2009年08月26日

オープンブックマネジメント

オープンブックマネジメント。
経理公開、決算書公開とでも訳すのでしょうか・・・、数年前からひそかにブームです。

儲かっている、儲かっていないにかかわらず、経理情報等をオープンにすることにより、経営者・従業員が問題意識を持ち、解決していくような環境づくりをおこなうことをいいます。

決算書の公開を避けたがる経営者は多いのですが、オープンにする土壌を作ると格段に経営は良くなります。
お試しあれ!!

参考にする本は、この2冊。
「オープンブックマネジメント」(ジョン・ケース著、佐藤修訳、ダイヤモンド社)
「脱★ドンブリ経営」(和に達也著、ダイヤモンド社)
  


Posted by 飯野 修 at 08:15Comments(0)経営

2009年08月25日

アイスキャンディー

昨日は秋らしい天気でしたが、今日は残暑ですね。
シャトレーゼの前を通ったので、思わず車を駐車場にいれてしまいました。

いつもはレモンとかの果物系のアイスキャンディーが多いのですが、今日は残暑を楽しむかのように(?)、2種類買いました。

あずき抹茶ミルクとチョコラです。

買ってから一つは果物系にした方がよかったかなと思いながら後にしました。
  


Posted by 飯野 修 at 17:51Comments(0)季節

2009年08月25日

ハウス食品プレミアムナイト

クライアントの経理の方から、バーモンドカレーのバーコード部分をほしいと言われました。

お盆前の依頼だったこともあり、昨日お会いした時に「飯野さん、カレーは?」と質問された時にはすっかり忘れていて、「今日の晩御飯は餃子です」と答えてしまいました。

昨晩は、ちゃんとバーモンドカレーのバーコードを切り取って、持って行くよう準備しておきました。

お盆前に依頼があった時は、何のことかさっぱりわかりませんでしたが、テレビのCMで、依頼の意味がわかりました。

当たるといいですね!!
  


Posted by 飯野 修 at 08:26Comments(0)その他

2009年08月24日

専門家派遣制度(エキスパートバンク)

専門家派遣制度(エキスパートバンク)というのがあります。
http://www.biwa.ne.jp/~otsucci/service/expert/expert.htm

最寄の商工会議所・商工会が窓口です。

いろんな専門家が登録しているため、困ったことがあったらまずは商工会議所等に相談してみることをお勧めします。

基本的には初回は相談者は無料で半日程度、専門家とお話ができます。

私の場合も、年に数回、商工会議所から依頼があり、相談に対応しています。

決算処理・税務相談・財務の改善・事業計画の策定などが主な相談内容です。

初回は無料の制度ですので、積極的に活用したらと思います。
  


Posted by 飯野 修 at 08:39Comments(0)その他