この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年03月17日

春の蒸しパン

福井県のこども家族館。
http://www.kodomokazokukan.jp/

ここではカラーポール遊び以外にも、「ものづくり工房」や「キッチン工房」があります。
キッチン工房では、3月のみんなでクッキングは、「春の蒸しパン」作りでした。

4月はみたらし団子、5月はいちご大福だそうです。
おいしそうですね。

こども家族館の横には、「エルガイアおおい」という関西電力のPR館があります。
http://www.kepco.co.jp/pr/elgaia/

大きなスクリーンで地球環境を考える映像がながれました。
迫力ある映像で、何より無料なのがうれしいです。
シュミレーションゲームもあります。

この辺一体は開発地域で、建設中の複合施設もありました。
一年後に行くと様変わりしているかもしれません。
  


Posted by 飯野 修 at 17:28Comments(0)地域

2009年03月16日

こども連れはぜひ「こども家族館」

「エルどらんど」に行った後の予定は正直、何も考えていませんでした。
舞鶴も近いし赤レンガを見に行こうかなとも思いましたが、帰宅が遅れるので、帰路にある遊び場を探すことになりました。
るるぶ2008年版には、これといって面白そうな所もないしな、と思いながらおいてあるパンフレットを見ると近くに「こども家族館」なる施設を発見しました。

「エルどらんど」のそばの道の駅「シーサイド高浜」でお昼を食べた後、「こども家族館」へと向かいました。
「エルどらんど」から東に5分ほど車を走らせると、前方に全面ガラス張りの大きな建物が見えてきました。



2008年8月1日にオープンしたての施設です。
http://www.kodomokazokukan.jp/

とはいうものの半年余りで入場者10万人を超えているそうです。

いろんな企画がありますが、何といっても一番の人気はこれでしょう。

カラーボールのなかで、思いっ切り遊ぶ。
汗だくでシャツ一枚の子供が何人もいました。

人口増加県の滋賀にも子供たちが冬でも遊べる施設があったらいいのになと、毎年冬にあると思いますが、ここ「こども家族館」は楽しめます。
ぜひ、行って見て下さい。

まだまだ見所たくさんあります「こども家族館」!!
(また明日)
  


Posted by 飯野 修 at 11:23Comments(0)地域

2009年03月15日

ふらっと若狭路へ

確定申告も一段落。
今日は、国道161号線を北上し、若狭で遊んできました。
福井に入って始めての道の駅「熊川宿」での「みずまんじゅう」をまずは楽しみにしていましたが、時期的に早かったようで、売ってませんでした。
残念face03

気を取り直して、高浜にある「エルどらんど」に向かいました。

関西電力の施設ですが、
・サイエンスワンダー
・トロピカルワンダー
・ワンダーツアー
の計3つの展示・企画で構成されています。

サイエンスワンダーは無料ですが、そこそこ楽しめます。
トロピカルワンダーは有料ですが、私としてはとても気に入りました。
例えば、水槽にはこんな淡水魚がいます。

鯉です。
さらに奥の水槽に行くと・・・・!!

それは行った方だけのお勧めです。
大人400円、小中学生200円ですが、熱帯雨林が好きな方にはお勧めの場所です。

午前中、「エルどらんど」で楽しんだ後、次へと行きました。
(また明日)
  


Posted by 飯野 修 at 20:47Comments(0)地域

2009年03月14日

ジョーシン西大津店オープン

今日は、10時からジョーシン西大津店がオープンします。
そのため、新聞のチラシには、他の大型家電屋さんの他店対抗チラシが入っていました。

昨日のプレオープンにも行けず、今日も10時から事業承継の相談が入っているため、ジョーシンに行けるとしても午後からです。
自宅からより近くなったジョーシン。
楽しみです。
  


Posted by 飯野 修 at 08:42Comments(2)地域

2009年03月13日

雨の日の確定申告

今日はお昼過ぎに所得税の確定申告書を持って大津税務署に行きました。
雨でしたが、まだまだたくさんの方が来所されていました。
税理士専用の提出窓口には、誰も来られておらず、スムーズに提出を終えました。
途中で先輩税理士さんが、私が持ち込んだ書類の10倍はあろう数の申告書を持ってこられました(さすが)。

税務署の方は、今日が雨だったので、今日来る予定の方が月曜日になって、月曜日が混みすぎないか心配していました。
(多分)私の税務署提出分は、今日で終わりです。

日曜日はゆっくりしたいなと思っていますが、水曜日は「非公開株式評価研究会」での発表があるので、その資料作りになるかもしれません。
次の3連休こそ「ゆっくりするぞ~」と、日々段取りよく過ごしたいものです。
  


Posted by 飯野 修 at 19:13Comments(2)税金