2009年02月03日
藤本正信さんからもらいました
フードコーディネーターとして全国を飛び回っている藤本正信さん。
http://www.agr-k.or.jp/~kyoto-j/intoro/kyoto-3/members/fujimoto.htm
実は、大津の方です。
真空調理をした食品の商品開発や地域の食材を使った料理メニューの提案などをされています。
地域の食材を使った料理として、ホームページ上、いろんな記事が載っていますが、「イノブタ」を使ったこんな記事も載っていました。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=154407
会うたびに真空調理をした食品をいただいています。
ありがとうございます。
今回はこんな食品をいただいてしまいました。

真空パックに入っているので、具材がわかりにくいですね。
お皿に移すとこんな感じです。

今日の晩御飯のおかずになります。
お会いした時に1本試食させていただきました。
鶏肉はやわらかく、おいしくいただきました。
保存のきく真空料理食材や、地域の食材を使っての町おこしを考えている人には、きっといいアドバイスをして下さると思います。
http://www.agr-k.or.jp/~kyoto-j/intoro/kyoto-3/members/fujimoto.htm
実は、大津の方です。
真空調理をした食品の商品開発や地域の食材を使った料理メニューの提案などをされています。
地域の食材を使った料理として、ホームページ上、いろんな記事が載っていますが、「イノブタ」を使ったこんな記事も載っていました。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=154407
会うたびに真空調理をした食品をいただいています。
ありがとうございます。
今回はこんな食品をいただいてしまいました。
真空パックに入っているので、具材がわかりにくいですね。
お皿に移すとこんな感じです。
今日の晩御飯のおかずになります。
お会いした時に1本試食させていただきました。
鶏肉はやわらかく、おいしくいただきました。
保存のきく真空料理食材や、地域の食材を使っての町おこしを考えている人には、きっといいアドバイスをして下さると思います。