2011年03月09日

相続の相談

相続税の基礎控除が減額される予定があるせいか、相続の質問が増えています。
今日も午前中はそんな相談への対応でした。

現在は、相続があった人の4%程度が相続税の申告をしています。
これが6%くらいになるのでは・・・、というのが一般的な見解です。

しかし税理士間では2倍から3倍になるのでは、とささやかれています。

実際ふたを開けてみないとわかりませんが、相続や事業承継は、税理士まかせにしておくよりは、ある程度自分で勉強した方が、良いのでは・・・、と思います。

早めの対応は何かにつけ先手を打てます。

気になる方はセミナーに参加したり、税理士に相談して、基礎的なことを学び、さらには書籍を読んで、対応策を考えていってほしいものです。


同じカテゴリー(税金)の記事画像
ふるさと納税で焼肉を食べました
法人税申告書3社分
確定申告も佳境に
年末調整の季節になりました
同じカテゴリー(税金)の記事
 消費税率の変更 (2020-03-16 15:15)
 年末調整 (2019-12-17 13:14)
 準確定申告の予定納税 (2019-10-08 15:01)
 会社の新規設立の日(法人住民税との関係) (2019-08-30 16:55)
 所得税確定申告第3表と第4表 (2019-02-22 18:59)
 土地の売却とふるさと納税 (2018-02-28 09:18)


Posted by 飯野 修 at 17:58│Comments(0)税金
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。