2011年03月09日
相続の相談
相続税の基礎控除が減額される予定があるせいか、相続の質問が増えています。
今日も午前中はそんな相談への対応でした。
現在は、相続があった人の4%程度が相続税の申告をしています。
これが6%くらいになるのでは・・・、というのが一般的な見解です。
しかし税理士間では2倍から3倍になるのでは、とささやかれています。
実際ふたを開けてみないとわかりませんが、相続や事業承継は、税理士まかせにしておくよりは、ある程度自分で勉強した方が、良いのでは・・・、と思います。
早めの対応は何かにつけ先手を打てます。
気になる方はセミナーに参加したり、税理士に相談して、基礎的なことを学び、さらには書籍を読んで、対応策を考えていってほしいものです。
今日も午前中はそんな相談への対応でした。
現在は、相続があった人の4%程度が相続税の申告をしています。
これが6%くらいになるのでは・・・、というのが一般的な見解です。
しかし税理士間では2倍から3倍になるのでは、とささやかれています。
実際ふたを開けてみないとわかりませんが、相続や事業承継は、税理士まかせにしておくよりは、ある程度自分で勉強した方が、良いのでは・・・、と思います。
早めの対応は何かにつけ先手を打てます。
気になる方はセミナーに参加したり、税理士に相談して、基礎的なことを学び、さらには書籍を読んで、対応策を考えていってほしいものです。
Posted by 飯野 修 at 17:58│Comments(0)
│税金