2010年09月07日

趣味の延長で事業を始める時

趣味が高じて事業を起こす方がいます。
定年退職者が、年金を当てにしながら事業を起こす場合は、年金や退職金という財源が確保されているので、事業の収入が少なくても、何とか、資金的に回っていきます。

これが30代、40代だと、生活費をまかなうほどの収入を得れない場合を多く見かけます。
子どもが小学生までは何とかなっても、それ以降は生活費でアップアップになります。

趣味の延長で事業を起こす場合は、やはり事業としての採算をまず考えないと、先が見えません。
先を見ようとすれば、(厳し目の)事業計画をたて、そんな計画でも生活ができるか考えてみることです。
それができないようならサラリーマンを続け、趣味は趣味として楽しむのが一番かと思います。


同じカテゴリー(経営)の記事画像
初体験
同じカテゴリー(経営)の記事
 売上アップのコンサル(45分間無料お試し) (2021-01-26 22:45)
 一件ごとの採算管理をしっかりと (2013-09-06 16:47)
 利益追求型の会社 (2012-06-03 14:45)
 儲けは後からついてくる・・・ (2012-02-16 20:55)
 出血を止める (2011-12-29 14:56)
 金融機関からの借入 (2011-10-11 16:56)


Posted by 飯野 修 at 16:36│Comments(0)経営
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。