2010年08月20日

総合会計事務所

名刺交換をした際に、時々見かける「○○総合会計事務所」。

名刺を受け取った相手からすると、税務・会計なんでも来い・・・という印象を受けるので、総合会計事務所の名称をつけているのでしょうが、スタッフは、本人にみであったり、5人程度以下の事務所が大半です。

人数が少ないのに何でも来いというのは、本人がよっぽど優秀でない限り、何でもできるは、深いことが何もできないになっている方が多いように思えます。

ちなみに私は税理士資格も持っていますが、資産税(相続・贈与・譲渡)は積極的には対応していません。

法人の決算、申告、経営分析、事業計画策定等の相談の方が得意です。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
宇治田原町マラソン
VOSTRO270S メモリー増設
ドッグラン
佐賀県伊万里市へのふるさと納税
くみやまマラソン
パインとさくらんぼ
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2020-05-01 07:00)
 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化補助金(滋賀県) (2020-04-01 18:39)
 摂津ふれあいマラソン (2020-02-02 21:45)
 くみやまマラソン2020 (2020-01-26 16:40)
 健康診断 (2019-11-19 08:37)
 京田辺マラソン (2019-10-21 22:02)


Posted by 飯野 修 at 16:30│Comments(2)その他
この記事へのコメント
なるほど
”総合”というのは、一般受けする言い回しなのかもしれませんね。
顧客も分野もターゲッテイングが必要なのでしょうね。
Posted by 不動産専門家不動産専門家 at 2010年08月20日 19:35
不動産専門家さん、こんにちは。
何でもできるは、何にもできない・・・、こともあります。

私の場合は、相続税に関するつっこんだ質問をされると、・・・になります。

お医者さんの場合、耳鼻科に行って、足が折れましたので見て下さい、なんていわないだろうと思いますが、税のことなら税理士はみんな知っているだろうという、相談者への対応に時には困惑しながらお話している場合もあります。
Posted by iino at 2010年08月22日 17:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。