2013年06月18日
実践力の向上
今月初めに登録した「認定支援機関」。
今日の郵便で経営改善・事業再生研修「実践力向上編」のご案内がありました。
講師は同業の公認会計士。
大津会場は予定が合わなかったので、京都会場を申し込みました。
どんなお話をされるのか楽しみです。
今日の郵便で経営改善・事業再生研修「実践力向上編」のご案内がありました。
講師は同業の公認会計士。
大津会場は予定が合わなかったので、京都会場を申し込みました。
どんなお話をされるのか楽しみです。
2013年06月17日
名刺の修正
いつも使っている名刺。
両面モノクロで1280円です(100枚)。
今回、この名刺にPHSの番号を追加し、メールアドレスを修正しました。
あわせて文字のポイントを1ポイントあげました。
(自分の年にあわせて、名刺を渡す方も年を取ってきているため、より見やすいようにとの配慮です)
両面モノクロで1280円です(100枚)。
今回、この名刺にPHSの番号を追加し、メールアドレスを修正しました。
あわせて文字のポイントを1ポイントあげました。
(自分の年にあわせて、名刺を渡す方も年を取ってきているため、より見やすいようにとの配慮です)
2013年06月15日
自治会等の会計
今日は午後から大津市の青山学区で自治会、スポーツ少年団等の任意団体を対象にした方々のセミナー講師でした。
任意団体の会計は確立したのものがないため、どこでお話ししても手探りの状態です。
話1時間、演習45分、質疑応答15分の計2時間でしたが、熱心に受講される方々ばかりで、その熱心さがあるからこそ、団体でも頑張れるんだな、と思いました。
主催者の皆様、受講された皆様、お付き合いいただきありがとうございました。
任意団体の会計は確立したのものがないため、どこでお話ししても手探りの状態です。
話1時間、演習45分、質疑応答15分の計2時間でしたが、熱心に受講される方々ばかりで、その熱心さがあるからこそ、団体でも頑張れるんだな、と思いました。
主催者の皆様、受講された皆様、お付き合いいただきありがとうございました。
2013年06月14日
経営革新等支援機関の認定
今日届いた郵便に経営革新等支援機関の認定ができました、との案内がありました。
詳しくはこちら。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/index.htm
大津市内では公認会計士で支援機関をしているのは私ともう一人の2名だけ。
希少価値(!?)があります。
詳しくはこちら。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/index.htm
大津市内では公認会計士で支援機関をしているのは私ともう一人の2名だけ。
希少価値(!?)があります。
2013年06月13日
ズッキーニも取れ始めました
きゅうりの収穫と時を同じくして、ズッキーニも取れ始めました。

外見は手前のきゅうりとよく似ていますが、かぼちゃの仲間です。
今日は、鶏肉と炒めて食べました。
ピンボケですが、こんな感じ。
外見は手前のきゅうりとよく似ていますが、かぼちゃの仲間です。
今日は、鶏肉と炒めて食べました。
ピンボケですが、こんな感じ。