2011年06月30日
「いけす割烹つじくら」さんにて
「いけす割烹つじくら」さんにて、同友会の三役会を開催しました。
http://www.geocities.jp/kappou_tsujikura/
自宅からは歩いて15分なので、歩いて会場のつじくらさんに向かいました。

議題はたくさんあったのですが、お腹が空いた方やビールを飲みたい方が多数のため、食事をしながらの会合になりました。
まずは先付けです。

この時期、酢の物がおいしいです。
(家でもはちみつとお酢を水で薄めて飲んでいます)
今回のメインは鯛の生き作り。
鯛は少し火を通しており、これがまたおいしかったです。

次は天ぷらです。

海老の天ぷらは、私の大好物の一つです。
(お店で食べる衣は、どうしてサックとしているのか、今度教えてもらおうかと思っています)
しめは香の物とご飯とそうめんの入ったお汁をいただきました。

お腹もいっぱいになり、議論も盛り上がり、充実した3時間でした。
ご馳走様でした。
しいて言うなら、岩ガキが食べたかったです。
(次回の楽しみにしておきます)
http://www.geocities.jp/kappou_tsujikura/
自宅からは歩いて15分なので、歩いて会場のつじくらさんに向かいました。
議題はたくさんあったのですが、お腹が空いた方やビールを飲みたい方が多数のため、食事をしながらの会合になりました。
まずは先付けです。
この時期、酢の物がおいしいです。
(家でもはちみつとお酢を水で薄めて飲んでいます)
今回のメインは鯛の生き作り。
鯛は少し火を通しており、これがまたおいしかったです。
次は天ぷらです。
海老の天ぷらは、私の大好物の一つです。
(お店で食べる衣は、どうしてサックとしているのか、今度教えてもらおうかと思っています)
しめは香の物とご飯とそうめんの入ったお汁をいただきました。
お腹もいっぱいになり、議論も盛り上がり、充実した3時間でした。
ご馳走様でした。
しいて言うなら、岩ガキが食べたかったです。
(次回の楽しみにしておきます)