2011年04月17日
滋賀レイクスターズ勝利
今日は、同友会の会員さんからいただいたチケットで滋賀レイクスターズ対宮崎シャイニングサンズのホーム最終戦を観てきました。
bjリーグの試合自体、初めてで子どもといっしょに楽しませていただきました。

初観戦でちょっと違和感を覚えたのは、相手方がフリースローをする時の、ブーイング的な声援。
こちらが反則して相手にフリースローを与えたのですから、それをはずせはずせ的な声援は、おかしいのでは・・・、と思いながら帰りの車の中で、そんな話をすると、子どももおかしいと思ったようで、ブーイングをするなら、始めからこちら側が反則しなければいいのに・・・、という話になりました。
(サッカーのPKでもあんなに盛り上がりません・・・)。
ともあれ滋賀の勝利、おめでとうございます。
チケットを下さった会員様、ありがとうございました。
bjリーグの試合自体、初めてで子どもといっしょに楽しませていただきました。
初観戦でちょっと違和感を覚えたのは、相手方がフリースローをする時の、ブーイング的な声援。
こちらが反則して相手にフリースローを与えたのですから、それをはずせはずせ的な声援は、おかしいのでは・・・、と思いながら帰りの車の中で、そんな話をすると、子どももおかしいと思ったようで、ブーイングをするなら、始めからこちら側が反則しなければいいのに・・・、という話になりました。
(サッカーのPKでもあんなに盛り上がりません・・・)。
ともあれ滋賀の勝利、おめでとうございます。
チケットを下さった会員様、ありがとうございました。