この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月08日

走るの大好きなお子様へ

大津市内の小学生を対象にした陸上クラブの一つに「びわこランナーズクラブ」があります。
http://www.e-spo-club.com/

ただいま、平成23年4月からの新会員を募集中です。
http://www.e-spo-club.com/01/b_youkou2.htm

練習会場は、皇子山陸上競技場ですが、競技場がサッカー等で使用の場合は、運動公園内の広場等を使用しています。

走りが速いお子さん、体力をつけたいと思っているお子さん等がいましたら、お申込みいただけたらと思います。


  


Posted by 飯野 修 at 08:26Comments(0)その他

2011年02月07日

確定申告相談会

今日は、坂本市民センターで確定申告の相談会でした。
午前中のみの担当でした。

はやる気持ちもわかりますが、朝一番は、過去の経験上、込み合います。
11時以降ないし午後からの方が比較的すいています(会場、天気等で異なる可能性あり)。

年金の申告で来られる方が多く、昨年の申告書を見ながら、下書きをしてこられる方も多かったように思われます。

3月15日まで忙しい日が続きます。
  


Posted by 飯野 修 at 17:21Comments(0)税金

2011年02月06日

2011 日本ジュニア室内陸上競技大阪大会

今日は、「2011 日本ジュニア室内陸上競技大阪大会」の観戦で大阪に行きました。

会場は、1ヶ月半前に竹内まりあさんのコンサートも行われた大阪城ホールです。

室内では、トラック競技の他、高飛び、幅跳び、棒高跳びなどのフィールド競技も行われていました。


せっかく大阪にきたので、大阪城の梅園へ。
まだ咲き始めでしたが、早咲きの梅が咲いていました。

  


Posted by 飯野 修 at 21:32Comments(0)その他

2011年02月05日

アメニティーフォーラム

今日は午後から大津プリンスホテルで開催されている「アメニティーフォーラム」に参加してきました。

詳細はこちら。
http://blog.canpan.info/shien-net/archive/40

行ってきたのは、理事をしているNPOあさがおの「権利擁護フォーラムinしが2011」。

途中で用事が入り、最後まで聞けませんでしたが、たくさんの人が会場に集まっていただきました。

団塊の世代の方々が介護を必要とするであろう10年後。
高齢化が進んでいると言われながら、まだまだ現実味がありませんが、10年後を実感させるような内容と、それに対しての取り組みが話の中心でした。

ご参加いただいた皆さん、運営された皆さん、ありがとうございました。
  


Posted by 飯野 修 at 19:55Comments(0)その他

2011年02月04日

800万円の退職金をつくる

退職金の原資作りのよく使われるのが生命保険。
掛金の全額が経費で落ちるのはガン保険が代表的ですが、「中小企業倒産防止共済」を利用する方法もあります。

平成23年10月から掛金の積立限度額が、320万円(現行)から800万円に引き上げられることになりました。

掛金は全額損金算入(経費処理)され、解約時は40ヶ月以上払い込みが継続していれば、掛金の全額を「解約手当金」として受け取ることができます。

払込総額が800万円とすると、払込時には経費処理され、解約時には800万円が益金(収益)になるため、解約のタイミングで退職金を同額以上支給すれば、解約による税金は発生しません。

積立限度額が増加した倒産防止共済掛金。
退職金の原資づくりに利用してみてはどうでしょうか?
  


Posted by 飯野 修 at 14:10Comments(0)財務