この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月13日

大津ふれあい雪まつり

今日は、葛川で開催された「大津ふれあい雪まつり」に行ってきました。


市街地と比べ、鯖街道は雪がいっぱいでした。
昨年は、雪不足で中止だったので、久しぶりのお祭への参加です。


何といってもメインは雪合戦です。

小学生と大人の部に分けて、熱戦が・・・。
最後まではいなかったので勝敗のほどは不明です。

他には雪中宝探し


ソリ遊び(ソリは貸してくれます)


雪リンビック


スローイングビンゴ

等、たくさんの遊びがありました。

おでんやうどんの食べ物もあり、楽しいひと時を過ごすことができました。
主催者、運営の皆様、ありがとうございました。
  


Posted by 飯野 修 at 16:06Comments(0)地域

2011年02月12日

信楽で陶芸教室

せっかくの3連休ですが、細切れで予定が入り、遠出ができません。

と言うことで(!?)、今日は午前中、信楽に行って、陶器を作ってきました。
見事な(!?)の完成です。


お伺いしたのは「チャレンジ」さん。
http://www.eonet.ne.jp/~rokuro/

ホームページ検索で最初にあったのと、値段が手頃なのにひかれてお伺いしましたが、ご主人が親切丁寧に教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
お勧めの陶芸教室です。

ありがとうございました。
  


Posted by 飯野 修 at 20:46Comments(0)その他

2011年02月11日

夢ケーキ

菓子創りは夢創りというDVDを見ました。
菓匠Shimizuさんの会社のお話です。
http://www.kasho-shimizu.com/

伊那市といえば、伊那食品が有名ですが、すてきなケーキ屋さんもあるんですね。

伊那に行ったのは20年ほど前。
蕎麦と伊那の3大珍味(イナゴ、蜂の子、ざざむし)も有名です。

のどかな自然の中で、有名企業があるというのは、何かあるのだと思います。
また、行ってみたいですね。

夢ケーキで検索すると、他の方が書いたブログ等、参考になるものがいくつもあります。
  


Posted by 飯野 修 at 18:34Comments(0)その他

2011年02月10日

相撲料理神雷

今日は、お客様と夕食でした。
行ったのは、相撲料理神雷です。

鍋もおいしかったのですが、先付けのこの料理もおいしかったです。
白いのは山芋なので、家で千切りにして作ってみようと思います。

ちゃんこ鍋は、野菜がいっぱいです。

野菜のお代わりをしたので、本当に野菜でお腹いっぱいになりました。

自分の親と大差がない方々との夕食でしたが、話題も多く、楽しい時間を過ごすことができました。
  


Posted by 飯野 修 at 23:11Comments(0)食べ物

2011年02月09日

歯医者へ行きました

先月は人間ドックへ行ったので、今日は歯の検査に行きました。
ほぼ1年半ぶりです。

いつも行っているのは、大津京駅の北側にある、西大津歯科医院です。
http://www.nishiotsu-dental.com/

大津に移り住んでいろんな歯医者さんに行きましたが、一番相性が合う医院です。

虫歯はなく、歯石を取り、次回は一年後に・・・、ということになりました。
  


Posted by 飯野 修 at 20:24Comments(0)その他